お知らせ
一筆入魂!書きぞめ競書会①3・4年
2学期もあと5日となりました。
本日、3・4年生の書きぞめ競書会を実施しました。
今年初めて毛筆で書きぞめにチャレンジした3年生。
2回目となり、書く字の難易度が上がったなった4年生。
3年生も4年生も集中し、練習した成果を発揮することができました。
大きく力強く書かれた作品が多かったです。
明日は5・6年生が書きぞめの本番です。
一筆入魂でがんばってほしいです。
日本の冬
東北地方や北海道では大雪となっている地域もあるようです。
4年生の国語の授業の様子です。
日本に昔から伝わる年中行事などの言葉について学習しています。
「1富士2鷹3茄子」といった言葉や、「師走」といった言葉の学習をしました。
冬はクリスマスやお正月などの行事が多いので、
冬休みを楽しみにしている子も多いことでしょう。
昔から伝わる日本の冬を楽しんでほしいと思っています。
もういくつ寝ると・・・
各地から雪景色のニュースが届くようになりました。
2年生の生活科の学習の様子です。
学校で育てたさつまいものつるなどを使って、正月飾りを作りました。
千代紙、松ぼっくり、扇など材料を工夫して、オリジナルの正月飾りができました。
友達と協力する姿も見られ、2学期での成長も感じました。
自分で作った正月飾りをつけて、よい年を迎えてほしいと思います。
クラスの力を一つに
朝の濃霧にはとても驚きました。
5年生の音楽の授業の様子です。
先月の校内音楽会で素晴らしい演奏をした5年生。
クラスの合奏でも、美しい音色を奏でていました。
クラスの力を一つにしている様子が見られました。
2学期の音楽を素晴らしい合奏で締めくくった5年生。
3学期の音楽も楽しみです。
表彰朝会
冷たい雨は上がりましたが、寒い1日となりました。
本日、2学期2回目の表彰朝会を実施しました。
11月の表彰朝会以降も、賞状が届きました。
校長先生から直接賞状をもらうことが初めての児童もいましたが、
堂々とした態度で賞状を受け取っていました。
これからもいろいろなことに挑戦し、努力を積み重ねてほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274