お知らせ
来週は本番!
12月も中旬となり、2022年もあと僅かとなりました。
3年生の書きぞめ練習の様子です。
本番まであと一週間となりました。
今日は本番を意識し、今まで学習したことを振り返りながら、真剣に書いています。
初めて書きぞめに挑戦した3年生ですが、だいぶ上達しました。
本番で練習の成果を発揮してほしいです。
じゃがいもをおいしくいただきます
穏やかで過ごしやすい日が続いています。
6年生の調理実習の様子です。
じゃがいもを使った料理を班のみんなで考え、調理しました。
茹でたり炒めたり、学習した調理方法がしっかりと身についている様子でした。
協力して取り組んでいるところも素晴らしかったです。
各グループとも、おいしそうなじゃがいも料理できました。
学習したことを生かして、それぞれの家庭でも作ってほしいと思います。
これからもたくさん読もう!
冬らしい澄んだ青空の1日となりました。
10月から11月に実施された秋の読書まつりでは、各学年で目標を決め、
子どもたちが多くの本を読むことができました。
今週は、目標を達成した児童にしおりをプレゼントしています。
このしおりは、図書でお世話になっています「りんごのしおり」の皆様が一つずつ
手作りしたものです。
心のこもったしおりに、子どもたちはうれしそうでした。
もうすぐ冬休みです。
冬休みも進んで読書ができるといいと思っています。
ゲームやスマホの上手な使い方とは
朝の冷え込みが一段と厳しくなってきました。
今日の朝の時間に、保健委員会による児童朝会を実施しました。
ゲームやスマートフォンなどの使用についてわかりやすく発表しました。
使用時間が長すぎると、睡眠の質が悪くなり心や体に影響があること、
姿勢が悪くなったり視力が低下したりすることがよくわかりました。
これらを踏まえて、使用に際して心がけることも発表しました。
今日の発表内容をしっかり心がけてほしいと思います。
身近な食べ物の栄養について考える
寒い日が続いています。
本日の2~4校時に、5年生の栄養指導を実施しました。
給食センターの方をお招きして、身近な食品に含まれている主な栄養素について教えていきました。
子供たちは話し合いながら、どの食品にどんな栄養素が含まれているのかを考えていました。
しっかり根拠を示して発表している姿は、さすが高学年です。
五大栄養素をバランスよくとり、健康な体を作っていってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274