お知らせ
6年生、ありがとう!
今年度も残り4週間となりました。
24日(金)の3校時に、卒業おめでとう集会を実施しました。
感染症対策のため、発表する学年を入れ替えながら行いました。
1~5年生は、6年生にお世話になったことや感謝の気落ちを
歌や呼びかけ、ダンスなどで伝えました。
6年生は、最高学年として過ごした1年間の思い出や、卒業に受けての決意などを
歌とともに発表しました。
6年生徒と一緒に過ごせるのも、残りわずかです。
残りの日々を大切に過ごしてほしいです。
9人のALTと話そう
昨夜の強風の冷たさには、とても驚きました。
本日、6年生の外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を実施しました。
オンラインでつながった9人のALTと会話を楽しみました。
子供たちは、「Myヒーロー」、「栄賞での最高の思い出」について話し、
ALTは、子供たちの話についての感想を話したり質問したりしました。
中には、フリートークを楽しんでいた子もいました。
これからも英語を楽しく学習してほしいです。
中学校の先生による授業
強い風が吹く一日となりました。
本日1・2時間目に、6年生が出前授業を実施しました。
中央中学校の社会科の先生をお招きし、
中学校で学習することにふれながら授業をしていただきました。
中学校の社会科の学習が楽しみになった授業になりました。
中学校の学習の土台は小学校の学習です。
小学校での学習をしっかり取り組み、中学校の学習もがんばってほしいです。
栄小学校のためにありがとうございます
暖かい日が続き、花粉が多く飛散しているようです。
本日、学校運営協議会を実施しました。
本校校長から、本校の1年間の取り組みなどについて話しました。
学校運営協議委員の皆様からも、本校の教育活動についてご意見をいただきました。
協議会後、校内の様子を見ていただきました。
協議会の中で出たご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
本日は、ご多用の中ご来校ありがとうございました。
日頃の学習の成果を
3学期終了まであと5週間となりました。
昨日と本日の2日間、授業参観・懇談会を実施しました。
お忙しい中、ご来光ありがとうございました。
学年行事を実施した6年生とさくら・ひまわり学級以外は、
オンラインでの実施となりました。
各学年では、国語や総合的な学習の時間の発表を実施していました。
5年生は算数や理科の授業、6年生の学年行事はミニ運動会を実施しました。
今年度最後の授業参観、子供たちはがんばっていました。
懇談会では、1年間の振り返りと、次年度に向けての話をしました。
1年間、本校の教育活動にご理解とご協力、ありがとうございました。
残りの5週間も、よろしくお願いします。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274