お知らせ
児童も「PBL」について学ぶ
夏らしい暑い日が増えてきました。
本日、3年生以上の児童のPBL講座を実施しました。
先月、教職員向けの研修を実施しましたが、今回は児童向けのPBL講座です。
講師の方から、PBLについて児童にもわかりやすく解説していただきました。
PBLでは、自ら課題を見つけ、解決する力を育てていきます。
今日学んだことが、今後の学習にも生かせるようにしてほしいです。
初めてのシャトルラン!
すっかり晴れ渡り、暑さを感じる日となりました。
各学年では新体力テストを実施しています。
1年生にとっては初めての体力テストということで、6年生が補助に入っています。
今日は6年生と一緒にシャトルランを実施しました。
6年生の応援もあり、素晴らしい記録が出ました。
1年生のみんなは全力を出せたと思います。
よくがんばりました。
それも、全力でサポートをした6年生のおかげです。
6年生のみなさん、ありがとう。
プールの季節が始まります
比較的涼しい曇り空となりました。
本日、プール開きを実施しました。
1~3年生は体育館で、4~6年生はリモートで参加しました。
運動委員会からは、水泳学習のルールについての説明がありました。
とても分かりやすい説明でした。
校長先生からは、水泳学習の目的や、めあてをもって水泳学習に取り組むこと
についての話がありました。
先生の話をしっかり聞き、安全で楽しい水泳学習にしてほしいです。
体力UPできたかな
2日(金)の大雨で、吉川市内も数か所で冠水するなどの被害が出ました。
先週より、新体力テストが始まっています。
どの子も真剣に取り組んでいる様子が見られました。
コロナ禍の影響で児童の体力低下が心配されていますが、
栄小学校では外遊びやはつらつタイム、普段の体育の授業で
児童の体力向上を怒めています。
新体力テストは一年間でどれだけ体力がついたかを確かめるものです。
今年度の結果をもとに、改めて、日々の体力づくりをがんばってほしいです。
1か月間、がんばりました
台風と梅雨前線の影響で、雨や風の強い一日となりました。
本日で先月8日から始まった教育実習が終了しました。
最終日の今日は、実習生の入っていた学級でお別れ会をしていました。
別れを惜しんで涙を流す子もいました。
それほど充実した1か月間だったのでしょう。
栄小学校で過ごした1か月間が、今後の人生に役立ってくれればと思います。
実習生のみなさん、1か月間、本当によくがんばりました。
そして、栄小学校の子供たちのためにありがとうございました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274