お知らせ

6年間の感謝の気持を込めて

今年度も残り1週間となりました。

 

6年生の奉仕活動の様子です。

6年間の感謝の気持を込め、廊下や階段、昇降口、図工室などの掃除をしました。

また、各教室の扇風機を洗ってきれいにしました。

6年間過ごした校舎へ、感謝の気持を込めて作業をすることができました。

学校のためにがんばる姿は、きっと下級生にも伝わったと思います。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

卒業式に向けて

春に向かっていく様子が日に日に感じられるようになりました。

 

本日、卒業式予行を実施しました。

先週より少しずつ練習をしてきた6年生。

今日は本番と同じ時間、同じ式次第で予行を実施しました。

また、予行の様子を5年生が見学をしました。

6年生は本番まであとわずか。

思い出に残る卒業式にしてほしいです。

防災無線録音

久しぶりの雨天でさらに植物の成長が早まりそうです。

 

8日(水)の昼休みに、5年生の代表児童が防災無線の録音をしました。

14時40分ごろの防災無線は、各校の代表児童がアナウンスを録音したものを、

期間を設定して放送しています。

8日は来年度に放送する分を録音しました。

とても緊張した様子でしたが、とても聞き取りやすいアナウンスができていました。

放送されるのが、楽しみです。

 

力を合わせてがんばりました

野球が盛り上がっている今日この頃です。

 

8日(水)と10日(金)の2日間で、校内長縄大会を実施しました。

3学期が始まってから約2か月、この日のために練習してきました。

各学級、声を掛け合い、自分たちのベストを目指してがんばりました。

しっかり力を出せて喜んでいるチームが多かったです。

みんなと一緒に積み重ねた努力は必ず結果として現れます。

年度末によい思い出ができたことと思います。

小学校最後の読み聞かせ

今年度の終了が刻々と迫ってきています。

 

本日昼休みに、お話たからばこのみなさんによる、6年生を送る会を実施しました。

ハンドベルの演奏と読み聞かせの動画を6年生のために作ってくださいました。

息のぴったり合った演奏と読み聞かせに、6年生はとても喜んでいました。

動画を見終わった後に、手作りのしおりをいただきました。

入学してから、お話たからばこのみなさんによる読み聞かせをたくさん聞いてきた6年生。

中学校でもたくさんの本と触れ合ってほしいです。