お知らせ

2学期もはつらつと

夏のような暑い日が続いています。

 

1・3・5年生のはつらつタイムの様子です。

学年やクラスごとに短距離走、鉄棒、ボール投げ、幅跳びなどの運動に取り組みました。

どの学年も楽しそうに運動をしている様子が見られました。

また、一つ一つの動きも素早くできるようになってきました。

2学期のはつらつタイムもがんばってほしいです。

 

陸上記録会に向けて

涼しい朝で、秋を感じる日となりました。

 

今週から、6年生の陸上記録会に向けた放課後練習が始まっています。

今まで実施していた陸上大会は感染症対策のため、

今年度は各校で6年生対象の記録会という形で実施することになりました。

どの種目でも、真剣に練習に取り組む6年生の姿が見られています。

自分のめあての達成のために、努力を続けてほしいです。

初めてのバス遠足

3年生の行事が続いています。

 

本日、3年生が北本自然観察公園とグリコピアイーストへ遠足に行きました。

入学してから初めてのバス遠足でしたの子供たちはとても楽しみにしていた様子でした。

自然公園では、身の回りの植物や虫をじっくり見ることができました。

グリコピアイーストでは、よく目にするお菓子ができる様子を見ることができました。

初めてのバス遠足、有意義な一日となりました。

 

実りの秋

午後から晴れ間が見え、暑くなってきました。

 

本日3年生の稲刈りを実施しました。

待ちに待った稲刈りに子供たちはとても喜んでいました。

田んぼを管理している方からの話をよく聞き、1束ずつ丁寧に稲を刈り取りました。

実りの秋を実感できたことと思います。

このような体験学習ができるのは、地域の皆様のご協力のおかげです。

今後ともよろしくお願いします。

成長していくわたしたち

あっという間に、9月も中旬となりました。

 

4年生の保健の授業の様子です。

思春期の体の変化について、養護教諭による授業を実施しました。

思春期の男女の性のちがいについてわかりやすく教えていただきました。

また、思春期に悩むことがあったとき、どうすればよいかなども考えました。

お互いを理解し合い、助け合っていけるようになってほしいです。