お知らせ
連休明けも元気に
曇り空の連休明けとなりました。
いよいよ5月が本格的にスタートです。
令和4年度が始まって1か月がたち、少し疲れも
出てくるところだと思います。
しかし、栄の子たちは、曇り空を吹き飛ばしそうな元気のよさです。
運動会の練習も3回目となり、少しずつ完成に近づいてきたように感じました。
慣れてきたときほど、気を引き締めることが大切です。
怪我無く、本番をむかえられればと思います。
正しい目標の立て方とは?
さわやかな五月晴れの一日となりました。
今日は5月の全校朝会を実施しました。
始業式同様に、オンラインでの実施となりました。
校長先生からは、始業式で話したことの振り返りと、
「目標を持つ」ということに関して、話がありました。
ポイントは、目標の立て方。毎日何をするのかがはっきり
わかる目標にすることが大切です。
『笑顔で虹色に輝く栄の子』に向けて、今一度「目標」に
ついて考えてほしいです。
2日(月)の夕方、栄小の校庭の空に素敵な虹がかかりました。
笑顔で虹色に輝く栄の子を象徴するような、きれいな虹でした。
5月の学校生活スタートです
少し肌寒い5月の始まりとなりました。
今日から、各学年で運動会の練習が始まりました。
表現運動の練習をしている学年、走る練習をしている学年、
様々ありました。
最初の練習ということもあり、どの学年も、一つ一つ動きの確認をしながら
練習をしていました。子供たちも先生の話をよく聞いて練習に取り組みました。
運動会まであと19日。これからも練習を頑張ってほしいです。
感謝の気持ちを伝えました
昼頃からさわやかな晴天となりました。
6校時に離任式・お別れの会を実施しました。
3月をもって本校を去られた先生方が、5名来校しました。
先生方を大きな拍手で迎え、温かい雰囲気で式が始まりました。
代表の児童が花束と手紙を渡し、先生方から挨拶をいただきました。
最後の歌の時には、感極まって涙を流す児童もいました。
きっと、素敵な思い出がたくさんあったのでしょう。
出会いと別れが、人の心を育てます。子供たちの感謝の気持ちは伝わったことと思います。
とても心温まる離任式・お別れの会となりました。
日ごろの心がけが大切です
曇り空の中、やや蒸し暑い日となりました。
5校時に避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。
今回の避難訓練は、震度5弱の地震が発生したこととを想定した訓練でした。
子供たちは放送を聞き、落ち着いてつくえに潜り、安全を確保していました。
その後は担任の先生の指示に従って、避難をしました。
校長先生からは真剣に取り組むことの大切さについて話がありました。
引き渡し訓練では、とてもスムーズに引き渡しができました。
お忙しい中、訓練にご協力いただきありがとうございました。
ご家庭でも、防災意識を高められたらと思います。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274