学校ブログ
学校ブログ
働くことと学ぶこと2
身近に親の働く姿を見ることが少なくなった。「いったい自分の親はどんな仕事をしているのだろうか?」そんな素朴な疑問を持ったことのある人も多いのではないでしょうか。
さて、「今はとことん教わる時」遠慮無く教えを乞うて下さい。


数年後、君たちが社会に出るころ、この時に教えを下さった方々の顔が思い出されるでしょう。感謝!
さて、「今はとことん教わる時」遠慮無く教えを乞うて下さい。
数年後、君たちが社会に出るころ、この時に教えを下さった方々の顔が思い出されるでしょう。感謝!
啐啄同時
鳥の雛が卵から生まれようとするとき、殻の中から卵の殻をつついて音を立てます。これを「啐」といいます。そのとき、すかさず親鳥が外から殻をついばんで破る、これを「啄」といいます。そしてこの「啐」と「啄」が同時であってはじめて、殻が破れて雛が生まれます。これを「啐啄同時」といいます。
これは鳥に限らず、そこから転じて、迷っている弟子が答えを出そうと悩んでいるとき、グッドタイミングで師匠がヒントを与えることなどにも使われる言葉で、親と子の関係にも学ぶべき大切な言葉です。
働くことと学ぶこと(3デイズ)
働くことと学ぶことは不可欠である。このことを中学校時代に身に染みて感じることは将来の財産となる。何を生業(なりわい)にするか。人生で最も長い生活が「職業生活である」。その生活が充実したものであれば人生も充実する。「傍(はた)を楽にすることが、働くという」。

学校と家庭と地域と(バザー開催)
11月12日(日)晴天のもと、バザーを開催しました。吹奏楽部のオープニング演奏に続き各部活、おやじの会・セントラルクラブ、フレンドパーク、地域の皆様方等、多くの方に参加いただきありがとうございます。
気持ち新たに生き生きと
本日、新生徒会役員の任命式を行いました。選挙で選ばれた責任と選んだ側の責任をしっかり果たしていきましょう。旧生徒会の皆さん本当に今まで中央中のために「ありがとう」。また、午後には市内音楽会が行われました。参加クラスの堂々とした態度、素晴らしい歌声にあらためて「ありがとう」。







吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
5
2
3
8