お知らせ

みんな頑張りました  校内持久走大会

今日は、校内持久走大会でした。1日から今日に延期となりましたが、好天のなか実施することができました。

自己ベストを目指して全力で走る姿、友達を励まし元気づける温かい声援。栄小の子供たちの素晴らしさを見ることができました。みんなとてもよく頑張りました。

保護者の皆様、子供たちへの声援、ありがとうございました。

九九検定始めました  

今年も九九の季節がやってまいりました。

誰もが一度は経験している九九の暗唱。今年の2年生も挑戦中です。

緊張しながらもすらすらと九九を唱える姿を見て嬉しくなりました。

2年生の皆さん、頑張ってくださいね。

学校給食交流事業(室根編) オンライン交流会

今日は、学校給食交流事業として、岩手県一関市室根の方たちとオンラインで交流会を行いました。

吉川市からは中原市長さん、吉川・室根友好協会副会長さん、そして栄小学校の6年生4名、室根からは、一関市役所室根支所長さん、室根西小学校の6年生4名の方々が参加しました。

 

短い時間でしたが、互いの町や学校の紹介、質問コーナーなど、楽しく交流することができました。

来年は、オンラインではなく実際に訪問しあうことができたらいいですね。

ありがとうございました。   3年生消防署見学

11月24日、25日、26日の3日間にわたり、3年生が吉川・松伏消防組合の消防署を見学させたいただきました。

消防署の方たちが、優しく丁寧に案内してくださいました。3年生の子供たちは、目を輝かせながら消防車両や様々な施設を見学しました。

1食分の献立を考えよう。   6年食育学習

今日は、6年生の食育学習がありました。食品の栄養バランスを考えながら、1食分の献立作りにチャレンジしました。

 

主食・主菜・副菜・汁物、飲み物について、栄養のバランスだけでなく調理方法、味付け、盛り付けなどのポイントに気を付けながら献立を考えるのは、難度が高そうでした。それでも、6年生の子供たちは、楽しみながら献立作りに取り組んでいました。