お知らせ

ICTで楽しい算数

真夏のような暑い日となりました。

 

3年生の算数の授業の様子です。

10000より大きな数を数直線で確認しています。

ICTを使って手元で確認ができ、理解を深められます。

一人1台の学習用端末を使って、楽しく、わかる授業を

実践していきます。

新聞の工夫を探る!

台風の影響でしょうか、不安定な天気となりました。

 

5年生の国語の授業の様子です。

新聞のレイアウトについて学習しています。

班の友達と協力して、レイアウトの工夫を見つけています。

スマートフォン等の普及により、新聞を読む機会が減ってきていますが、

改めて、新聞の良さが分かった授業となりました。

育てた野菜から・・・

いよいよ9月になりました。

 

2年生の図工の学習では、自分たちが育ててきた野菜から想像を膨らませ、

絵を描き始めました。

観察のときに撮影した写真を使って、形や特徴をしっかりととらえています。

まだ始まったばかりですが、絵の完成がとても楽しみです。

 

地域連絡協議会

まだまだ蝉の鳴き声が聞こえてきます。

 

本日、令和4年度吉川市立栄小学校地域連絡協議会を実施しました。

本校学区内の自治会長様と地域の様子等の情報交換をしました。

本校からは、本校の概要や中央中学校との小中一貫教育について説明しました。

よりよい教育活動のためには、地域との連携は必要不可欠です。

今後も地域との連携を大切にして教育活動を行っていきます。

本日は、ご多用の中ご出席いただきましてありがとうございました。

 

一斉下校と学校保健委員会

秋が一気に近づいてきたような一日となりました。

 

今日から発育測定や給食が始まりました。

給食後には、通学班会議と一斉下校がありました。

通学班会議では、集合時刻や登校時の安全について確認しました。

2学期も安全に登校できればと思います。

 

 

午後は、学校保健委員会がありました。

講師をお招きしまして、「睡眠の大切さ」というテーマでお話をいただきました。

学力向上のために、質の良い睡眠をしっかりとることが大切であることを教えていただきました。

睡眠をしっかりとることの大切さを改めて感じました。

ご家庭でも、睡眠について振り返るとよいかもしれません。