学校ブログ
一斉登校開始
6月15日(月)
一斉登校が始まりました。朝読書、給食もスタートです。給食は班をつくるのではなく、授業と同じように前を向いたままです。給食中の楽しいおしゃべりもしばらくは我慢です。今年度最初のメニューはマーボー丼と春雨サラダでした。1年生のみなさん、中学生活最初の給食はいかがでしたか?
昼休みは校庭で久しぶりのサッカーを楽しむ姿が見られました。「近づきすぎるなよ」という生徒の声があちこちから聞こえてきました。
1年生の学年集会では、先生方の自己紹介コーナーがありました。特技の絵やフルートの演奏を披露する先生がいて、生徒から大きな拍手を受けていました。
どの学年も最高のスタートが切れたようです!
分散登校Bグループ(最終回)
6月13日(土)
各グループ5回の分散登校も最終日です。
今日はあいにくの天気にもかかわらず、市長さんがお見えになり、生徒とあいさつを交わしながら登校の様子を見守っていただきました。ありがとうございました。
分散登校の最中、3年生の教室でこんな掲示物を見つけました。Aグループの生徒がBグループの生徒へ、Bグループの生徒がAグループの生徒へメッセージを送っています。「いいクラスにしようね」「来週からやっと一緒に勉強できるね」などの温かい言葉が並びます。
いよいよ来週から一斉登校です。どのクラスも思い出に残るクラスを作り上げていってください。
分散登校Aグループ(最終回)
6月12日(金)
いよいよAグループは分散登校最終回になりました。来週からは給食が始まります。配膳員さんと校務員さんが配膳室をきれいに清掃・消毒をしてくれました。ありがとうございます!
生徒昇降口の階段には、新しいお花のプランターを設置しました。
来週からの一斉登校に向けて準備が進む中央中です。
分散登校Bグループ(4回目)
6月11日(木)
昨日に続き、校内の掲示物を紹介します。
家庭科は休業期間中の課題「お気に入りの献立を紹介しよう!!」です。イラストも丁寧に描かれています。保健室前の掲示は、人の体の中の仕組みがわかるようになっています。NLT(ネイティブ・ランゲージ・ティーチャー)は、ふるさとフィリピンを紹介する掲示を作ってくれました。
また、けやき・ゆりのきの先生方は授業で作成する「パステルシャインアート」の事前研修を行いました。けやき・ゆりのきの生徒のみなさん、楽しみにしていてください。
分散登校Aグループ(4回目)
6月10日(水)
今日は各学年フロア掲示物の一部を紹介します。今は先生方が作成した掲示物が中心です。どの学年も先生方の思いがこもった掲示物ですね。保護者のみなさん、地域のみなさん、中央中にお越しの際はぜひ掲示物に目を移してみてください。
1学年
2学年
3学年
けやき・ゆりのき
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236