学校ブログ
授業公開・保護者会(1年)
7月9日(火)
本日はご多用の中、また、暑い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
5時間目の授業公開ではどの教室も落ち着いた雰囲気の中、お子さんの意欲的な姿を見ていただき、我が子の確かな成長を感じとることができたことと思います。その後、全体会を行い保護者同士の横のつながりも築けたようでした。
今後とも、本校の教育活動に御理解、御協力をお願いいたします。明日は2年生、12日は3年生の授業公開(修学旅行説明会)を行います。
やるかやらないか…答案返却
7月8日(月)
1学期期末テストの返却が行われています。1年生にとっては初めての定期テスト、どうだったでしょうか。
答案返却で大切なことは、点数だけをみるのではなく、期末テストに向けた準備(日頃の授業や家庭学習の取組など)はどうだったのかを振り返ることが大切です。そして、解き直しも大切です。どうしても自分一人では解けない、理解できない問題は、「教えて」の言葉を口に出して友達や先生に聞く時間を大切にしてください。解き直し時のポイントは…まず10点アップさせる意識を持つことです。間違った問題のうち、友達や先生に解き方を教えてもらったり、繰り返し学習すれば解けそうな問題を4、5問見つけてください。50点を80点にすることは難しいですが、50点を60点にすることは誰にでもできます。くれぐれも、正解を赤ペンで書き写すだけの取組はやめましょう。過去に教えた生徒のなかにはこの方法を徹底し、偏差値を10アップさせた生徒も多くいました。
やるかやらないか、決めるのは自分自身です。
”中央中愛”がいっぱい…ラジオ番組「金のなまず」
7月5日(金)
突然ですが…みなさんは吉川市のラジオ番組「金のなまず」をご存知でしょうか?その名の通り、吉川市の名産なまずなど吉川市の魅力を紹介するラジオ番組です。
その収録に中央中の代表生徒が参加しました。落ち着いた声と語り口で中央中の魅力をたっぷり語ってもらいました。終始”中央中愛”が感じられる収録となりました。
収録に協力いただいた生徒のみなさん、政策室のみなさん、ありがとうございました。
関小学校6年生による学校見学
7月4日(木)
関小学校の6年生がクラスごとに約1時間、中央中を見学しました。
見学後には児童からの質問タイムがありました。積極的に発言する姿に今回のねらいである「中学校の授業や施設の見学を通して、中学校への見通しをもつとともに関心を高める」ことができた児童が多くいたように感じました。
関小学校6年生のみなさん、来年の4月、中央中学校で再会できることを楽しみにしています!
力作ぞろい…修学旅行事前準備(3年)
7月3日(水)
3年生の修学旅行(9/13~15)に向けた取り組みが進んでいます。
今日は掲示物を紹介します。目につくのはしおりの表紙を飾る応募作品のクオリティーの高さです。どれも力作ぞろい。3学年生徒と教員の投票で選ばれます。他にも教室内には各自で調べた京都・奈良の寺社などのレポートが掲示されています。こちらも力作揃いです。
1年生でのスキー教室、2年生での東京班別行動の経験を活かし、様々な準備を丁寧に進めている3年生です。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236