お知らせ
もしもの事態に備えて
引き続き蒸し暑い日となりました。
3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。
子供たちは放送をしっかり聞いて、落ち着いて避難をすることができました。
災害が発生したときは、落ち着いて指示を聞き、自分の身を守らなければなりません。
訓練を真剣に取り組むことで、防災意識がさらに高まります。
9月1日は防災の日でした。
防災についてより一層意識が高まればと思います。
ICTで楽しい算数
真夏のような暑い日となりました。
3年生の算数の授業の様子です。
10000より大きな数を数直線で確認しています。
ICTを使って手元で確認ができ、理解を深められます。
一人1台の学習用端末を使って、楽しく、わかる授業を
実践していきます。
新聞の工夫を探る!
台風の影響でしょうか、不安定な天気となりました。
5年生の国語の授業の様子です。
新聞のレイアウトについて学習しています。
班の友達と協力して、レイアウトの工夫を見つけています。
スマートフォン等の普及により、新聞を読む機会が減ってきていますが、
改めて、新聞の良さが分かった授業となりました。
育てた野菜から・・・
いよいよ9月になりました。
2年生の図工の学習では、自分たちが育ててきた野菜から想像を膨らませ、
絵を描き始めました。
観察のときに撮影した写真を使って、形や特徴をしっかりととらえています。
まだ始まったばかりですが、絵の完成がとても楽しみです。
地域連絡協議会
まだまだ蝉の鳴き声が聞こえてきます。
本日、令和4年度吉川市立栄小学校地域連絡協議会を実施しました。
本校学区内の自治会長様と地域の様子等の情報交換をしました。
本校からは、本校の概要や中央中学校との小中一貫教育について説明しました。
よりよい教育活動のためには、地域との連携は必要不可欠です。
今後も地域との連携を大切にして教育活動を行っていきます。
本日は、ご多用の中ご出席いただきましてありがとうございました。
一斉下校と学校保健委員会
秋が一気に近づいてきたような一日となりました。
今日から発育測定や給食が始まりました。
給食後には、通学班会議と一斉下校がありました。
通学班会議では、集合時刻や登校時の安全について確認しました。
2学期も安全に登校できればと思います。
午後は、学校保健委員会がありました。
講師をお招きしまして、「睡眠の大切さ」というテーマでお話をいただきました。
学力向上のために、質の良い睡眠をしっかりとることが大切であることを教えていただきました。
睡眠をしっかりとることの大切さを改めて感じました。
ご家庭でも、睡眠について振り返るとよいかもしれません。
2学期スタート!
夏休み中はいかがお過ごしでしたでしょうか。
長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
校舎内には、元気のよい声が戻ってきました。
各学級の黒板には先生からのメッセージがあり、子供たちの意欲も高まっている様子でした。
始業式では、代表の児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。
はっきりとしためあてを立て、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
校長先生からは、あいさつについてのお話がありました。
あいさつは、今年度栄小が最も大切にしています。
あいさつの大切さがしっかりわかり、気持ちの良いあいさつができるようになってほしいです。
2学期から6名の新しい仲間が加わり、612名となった栄小学校。
2学期もよろしくお願いします。
3日間がんばりました
林間学校3日目⑤
林間学校の全ての日程を終えた5年生が帰ってきました。
出発のときよりも一回りたくましくなったことと思います。
到着式では、校長先生から、感謝の気持ちを持つだけでなく、しっかり表現することが大事であると、話がありました。
2学期の活躍を期待しています。
お土産買ったよ
林間学校3日目④
昼食後に、お土産を買いました。思い出話といっしょに届けます。
世界遺産、日光東照宮
林間学校3日目③
最終見学地、日光東照宮を見学しました。
この後、昼食をとり、買い物をして吉川に帰ります。
竜頭の滝
林間学校3日目②
美しい竜頭の滝前で、記念写真です。
林間学校3日目スタート
林間学校3日目①
いよいよ最終日です。
今朝も素晴らしいお天気です。
ホテルともお別れです。今度は家族で来られるかな。
山登り
林間学校2日目②
お天気に恵まれて、山登り頑張れました。
爽やかな2日目の朝
林間学校2日目①
林間学校2日目です。
大自然の中で気持ちのいい朝です。
お昼頃からの天気が心配なので、予定より短いコースで山登りを行います。
今は、素晴らしいお天気です。
雨が上がり、ホテルからの景色
林間学校1日目⑤
雨があがりました。ホテルから見える景色が、素晴らしいです。美しい自然に囲まれたホテルです。
林間学校1日目午後
林間学校1日目④
午後の戦場ヶ原ハイキングは、残念ながら雨に降られてしまいました。
予定を変更して、夕食の前にお風呂に入って、身体を温め、スッキリ・サッパリしました。
夜はハガキを書いて、思い出のキーホルダーを作ります。
昼食です。
林間学校1日目③
中禅寺湖湖畔で、昼食です。
貸し切りです。
華厳の滝到着
林間学校②
華厳の滝に到着しました。
団体は、私たちの学校だけです。天気も良好です。
いざ、日光へ
林間学校1日目①
いよいよ今日から林間学校です。
朝から、子供たちの気持ちの良い挨拶が聞こえてきました。
これから始まる3日間のために、5年生はしっかり準備をしてきました。
出発の会では、林間学校でがんばりたいことなど、めあての発表がありました。
校長先生からも、感謝の気持ちを持つことについてお話がありました
この林間学校で、大きく成長することを願っています。
保護者の皆様、早朝から児童のお見送り、ありがとうございました。
明日から林間学校
夏休みが始まって1週間が過ぎました。
今日は5年生が林間学校に向けて準備登校をしました。
実際に荷物を持ってきて荷物の確認をしたり、日程等の確認をしたりしました。
体育館では、キャンプファイヤーなどの練習をしました。
感染症対策をしっかりして、安全第一に行ってまいります。
明日からの3日間、思い出に残る林間学校になればいいなと思っています。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274