学校ブログ

学校ブログ

安全な下校

 「注意一秒、怪我一生」交通安全第一ですね。自宅まで気をつけて帰りましょう。

日々の風景

 さわやかな季節です。中央中では日々、様々な教育活動が展開されています。

 ミント(亀)の世話をしてくれているサイエンス部。器械運動の授業に取り組む生徒。

考えよう「通学路」

【通学路は誰のもの】

 先日、地域の方からお叱りを受けました。「生徒が道一杯に広がって歩いていて通れませんでした。」通学路は中学生だけのものではありません。周囲の方に気配り、心配りを忘れずに。

偉業を讃えて

【平成19年度全国中学校ハンドボール大会優勝記念横断幕】

 平成19年度全国優勝、日本一に輝いた本校ハンドボール部。その歴史と伝統を継承し、新たな歩みを進めています。当時、選手として全国優勝を成し遂げた先輩方が市内の「藤商」ハンドボール部で現在も第一線プレーしています。「その魂を受け継いで・・・」

【定期テスト】日々の成果を

【授業の成果を発揮しよう】日々の積み重ね

 進路決定を控えた大切な時期。日々の生活が何よりも重要です。その生活の中心は何と言っても「授業」です。特に、入試では基礎的基本的な問題と共にその活用が問われます。基礎基本は何度でも何回でも見直し覚え直しが必要です。学習は粘り強い心を育てます。

何と言っても授業が第一


 中学校生活の中心は、日々の授業です。授業がわかれば楽しくなります。そのための予習・復習は欠かせません。いよいよ定期試験です。ここまでの授業での取組の成果を発揮しましょう。期待しています。頑張れ!中央中生!

日々の風景「大切な事」



【清掃と授業】
 職員室の前を3年生が毎日雑巾がけをしてくれています。一拭き一拭き丁寧に拭いてくれます。その姿はとても美しいです。また、右は1年生の体育の授業です。全員が同じ姿勢同じ目線で聞いています。この一つ一つの積み重ねが将来につながっていきます。

お世話になった先生方へ


【離任式】
 お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えました。感謝の気持ちを「校歌」に込めて。
先生方の思いと共によりよい中央中をつくっていきます。

我が中央中 遠景・近景

新生活がスタートし、順調に滑り出しています。
我が中央中の人も自然もいよいよ勢い良く動き始めました。

 桜



空に向かって(けやき)

昼休み  元気に体を動かします


校歌の石碑

「さあ 我等 勇躍 大地を 駆ける」

平成28年度 修了式

    平成28年度が修了しました。校長先生から、クラス代表生徒に修了証が手渡されました。そして、4月10日には、1年生は2年生へ、2年生は最上学年に進級し、新1年生を迎えます。新たな目標を立て、実現できるよう1日1日を大切に過ごしてください。1秒が1分となり、1分が1時間となり、1時間が1日となり、1日が1ヶ月・1年となります。 努力は人を裏切らないです。

   保護者の皆様・地域の皆様、この1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。今後とも、中央中学校発展の為、ご支援・ご協力をお願いいたします。
 

有終の美を

 
    4月8日から、196日が過ぎました。あと、2日で中学1年生が・2年生が終わります。授業(教科の)に関しては、今日で終了となります。有終の美を飾ることができましたか。こだわり続けたオールAはGETできたでしょうか。明日は、学活・集会・大掃除となります。
 自分自身、学級、学年としての1年間のまとめをしっかりと行い、次のステージに向けての準備してください。
 

けやき学級校外学習

  けやき学級(校外学習)で、東京駅(修学旅行団体待合場所)を確認後、相田みつを美術館を関学しました。生徒達は、独特な書体が印象に残りました。初めて見学し、1つ1つの作品をゆっくりと読み楽しかった。色々な文字の形や色々な書き方をしていて、その中でも、「華」という文字が印象に残りました。と話してくれました。
  
 

2年生保護者会&進路学習会

   本日午後から、2年生の保護者会が開催され、4月からの1年間について、生活面や学習面での成長、課題などを総括しました。
 また、3学年の先生、卒業生を迎えての進路学習会も開催しました。今年の進路・受験の状況や、進路選択、受験までの体験談などを話してくれました。
お忙しい中、多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございます。
 本日欠席された方々には、後日、生徒を通じまして資料を配付させていただきます。
 
 

本日より・・・・

  
   昨日、3月15日についに3年生が卒業していきました。涙の中、笑顔の中、未来を見つめる目はみんな輝いてしました。立派な卒業式だったと思います。
 さて、今日から1・2年生の君たちが、中央中を創っていかなくてはなりません。どんな心構えが大切になりましょうか?
 当たり前のことが言われなくても、当たり前にできる。
 下に弟や妹ができた瞬間から親離れ、乳離れを要求されるところです。昨日まで親にやってもらっていたことが、「もうお兄ちゃんなんだから、自分でやりなさい」とつき離されます。学校も同じです。今までは上に2・3年生がいました。2・3年生が責任をとって怒られてくれたり、フォローをしてくれたり・・ところが今日からは、先輩とよばれる君たちです。当たり前のことを当たり前にできることが、まず何よりも大切です。頑張りなさい。
 目標をしっかり見すえて、それに向かって、前進する。
 人間が意欲的に行動を起こしたり頑張ろうという気持ちになるには、はっきりとした目標や希望がなくてはなりません。君たちの毎日には小さな目標が次々と出てきましょうが、進路の決定という最大の目標があります。どんな希望や夢を目標に持ち、どんな目標をどう実現するかを考えなくてはなりません。今日からそうしたことをいつも心の中に入れておかないとダメです。頑張りなさい。
  「今年の2・3年生は、よく頑張っている」と言われるように努力する。
 挨拶、行事への取り組み、身だしなみ、授業への取り組み、歌声、素直さ、行動力・・・すべてが、「今年はよく頑張っている」と言われるように頑張らなければなりません。これは、とても大変なことです。一人ひとりが運命共同体であることを自覚し、一人の迷惑がみんなの迷惑になるということを、しっかりと心にきざまなくてはなりません。好き勝手なわがままを押し通そうとして、みんなの気持ちを土足で踏みにじるようなことは、なんとしても避けるように、頑張りなさい。
 声の出せる自治の力のある集団になりよう頑張れ。
 返事、挨拶、お互いの注意など、周りを見て、ぜひ自然にできるように努力をしてください。来年・再来年の卒業式の時に、「はい」と大きな返事が聞こえるような、そんな力を身につけましょう。

 平成28年度も、あと5日です。進級する心構えはできていますか。