学校ブログ

学校ブログ

校長面接(3年)

9月9日(水)

 今週から3年生の校長面接が始まりました。夏休みの三者面談を受けて、いよいよ進路希望先を決定する時期が近づいてきました。高校説明会がオンラインで実施されたり、北辰テストが自宅での受験になるなど、例年とは違う進路選択になります。だからこそ慎重に様々な情報や様々な人のアドバイスを参考にしながら、最終的には自分で進路希望先を決定することが大切です。

9月ろう下掲示…けやき・ゆりのき学級

9月8日(火)

 毎月の楽しみになってきました。けやき・ゆりのき学級前のろう下掲示です。最近は何かと忙しく季節感を味わうこともできずにいましたが、この掲示を見るだけで十分秋を感じることができます。けやき・ゆりのき学級のみなさん、10月の掲示物も楽しみにしています。

朝の登校あいさつから学んだこと

9月7日(月)

 「おはようございます!」1週間の始まりにふさわしいあいさつが響きます。そんなあいさつを交わしている最中、ふと気が付いたことがありました。”生徒の顔が見えない”。そう、多くの生徒がマスクを着用して登校しているため、声は聞こえても表情がわかりません。そこで、あいさつを交わしながら生徒の目をじっと見ることにしました。普段であれば、相手の表情全体を見て気持ちや感情を推し量れるのですが、今は違います。みなさんもこれを機に「相手の目を見て話を聞く、話をする」ことにチャレンジしてみませんか。”目力”を磨くよいチャンスです。

新人戦対戦相手決まる

9月5日(土)

 9月24日・25日の2日間を中心に多くの運動部の新人戦が行われます。新チームがスタートして日が浅いため、例年通りのチーム作りができていない部もあるようですが条件はどの学校も同じです。2年生と1年生の選手には、学総大会を戦えなかった3年生の思いも背負ってプレーしてほしいと思います。

 忘れてならないのは、感染症対策です。競技によっては、ルールが多少変更されることもあるようです。毎日の検温を欠かさず、規則正しい生活を続けて本番をむかえてください。ちなみに、スポーツの語源は…「気晴らしをする、楽しむ」です。(諸説あり)ガンバレ中央中生!

 

駅伝練習開始

9月4日(金)

 10月20日(火)に行われる市内駅伝大会に向けて代表選手による練習が始まりました。市内で優勝すると県大会につながる大きな大会です。中央中からは男女各2チームがエントリーする予定です。

 練習後、3年生の女子選手2人と話をしました。「学総大会がなくなり、学校の行事もなくなってしまったので、この駅伝大会を”有終の美”とするために頑張る」と話してくれました。(3年生には本当に申し訳ないと心の中で思いながら話を聞いていました)

 まだまだ暑い日が続きます。選手のみなさん、熱中症に気をつけながら頑張ってください!