学校ブログ
学年目標
6月25日(木)
今日は各学年の学年目標を紹介します。学年目標とは、学校教育目標「人間性豊かな判断力と実践力を持つ生徒」を受けて、学年主任と学年の先生方の「こんな生徒になってほしい」という思いがこめられたものです。生徒のみなさん、もちろん頭に入っていますよね。保護者のみなさん、ぜひご家庭での話題にしてみてください。ちなみに、某私立高校の面接試験で「あなたの学年の今年の学年目標を教えてください。」と聞かれた生徒がいました。
1学年:「Action!!」
2学年:・授業第一主義 ・「一生懸命やる」 ・その場にふさわしい行動をとる (一部抜粋)
3学年:よりよく判断し、よりよく実行しよう!
全校朝会、体育館学校開放再開
6月24日(水)
全校朝会が行われました。しかし、体育館に生徒の姿はありません。感染症対策のため放送による朝会です。初めに「校歌傾聴」。今は合唱ができないので斉唱ではなく傾聴です。昨年度、吹奏楽部の3年生が作成してくれたCDを全クラスに流しました。1年生のみなさん、中央中の校歌はどうですか?次に「校長先生の話」です。校長先生から、・できないことを考えるより、何ができるかという考え方が大切。・自分の生活の中心を学校、家庭から外さないこと。・自分を大切にし、他人も大切にする。というお話がありました。しっかり頭に入れて学校生活を送ってください。
そして、外部団体への体育館夜間開放が今日から再開されます。外部団体のみなさん、使用後は消毒作業のご協力お願いします。
特別な普通…部活動再開その2
6月23日(火)
昨日のAグループに続き、部活動Bグループの再開です。あいにくの天気ということで、ミーティングを行い今後の活動について確認をした部活が多かったようです。体育館部活はゆっくりとそれでも確実に再開しました。外部活も明日から本格的に活動が始まります。密集・密接には十分に気をつけて活動してください。
特別な普通…部活動再開
6月22日(月)
今日もまた「特別な普通」がひとつ戻ってきました。約4か月ぶりの部活動再開です。20ある部活をA・Bふたつのグループに分けて1日おきの活動です。また今週は2・3年生のみ、活動時間は1時間です。
3年生は色々な思いを抱いての活動再開です。ひとつでも多くの先生の言葉、ひとつでも多くの思い出を心に刻み部活動を卒業してください。ガンバレ、中央中生!
特別な普通…清掃開始
6月19日(金)
またひとつ「特別な普通」が戻ってきました。今日から清掃開始です。とは言え、800人近くが一斉に動く中央中では、限られた時間の中で、何ができて何ができないのか、どの程度の密ができるのかなど、今日は各自の清掃場所で新たな清掃方法の確認です。
そして、3年生のろう下には、天井から下がる”謎の物体”が!?これは飾りではなく、大きな意味があるそうです。みなさん、わかりますか?
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236