学校ブログ
幸福がやってくる!?
7月14日(火)
何気なく給食を食べていたら「吉川汁」の中に”ハート形のにんじん”を発見しました。給食関係者に聞いたところ、これが入っていた人には幸福なことが起きるとか…!みなさんもハートを探しながら給食を楽しんでみてはいかがですか。ちなみに、このハートはなまりんが入れているそうです(笑)ごちそうさまでした。
1学期保護者会(2学年)
7月14日(火)
お足元の悪い中、多くの保護者のみなさんにご来校いただきました。次第では、学級委員さんが1学期のクラスの様子を保護者の前で発表しました。人前で話をすることは緊張もしますし早口にもなりがちです。しかし、2年生の学級委員さんはカンペなしで堂々と発表してくれました。良い経験になりましたね。お疲れ様でした。
1学期保護者会(3学年)
7月13日(月)
さすがに3年生の保護者です。校門を通過すると一目散に体育館に向かいます。慣れた動きです。次第ですが、やはり3年生ということで、学年主任からの進路に関する話が中心でした。埼玉県公立の入試の範囲について、中3の3割程度が除外されたり、今年度の入試は、不透明なことが多いです。3年生の保護者のみなさん、お子さんと一緒に進路だよりを読む等、アンテナを高くして情報収集に努めてください。よろしくお願いいたします。
生徒総会(分散会)
7月13日(月)
例年であれば、全校生徒が一斉に集まって行われるのですが、今年は各クラス毎に分散しての生徒総会です。1年生は初めての生徒総会でした。中央中の生徒会や専門委員会、部活動や予算の使い道について理解できたでしょうか。「自治」という考え方を学ぶ良い機会になりましたね。学級委員のみなさん、司会進行をありがとうございました。
1学期保護者会(1学年)
7月11日(土)
朝からの強風に加え、急な雨模様という荒天の中、ご来校いただきましてありがとうございました。今年度は、ソーシャルディスタンスを確保しての開催になりました。1学年は初めての保護者会ということで終始、緊張感のあるなかで進行した感がありましたが、学年職員からの話を聞いて、安心した一時もあったかと思います。今後、学校生活の様々な場面で心配事や不安が出てくるかと思います。そんな時は、遠慮なく学年職員に相談してください。保護者と学校、そして地域がひとつになって子どもたちの成長を見守っていければと思います。3年間よろしくお願いいたします。
1年生のみなさん、会場の設営ありがとうございました!
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236