学校ブログ
学校ブログ
襲の色目
襲の色目とは、春・夏・秋・冬と季節の変化を比喩表現によって色彩で表現し、季節を感じ取ってきたという配色方法だそうです。

今、2年生の美術で木彫コースターの製作に取り組んでいます。テーマを決め、そのテーマに合う襲の色目(25色の中から、2色を組み合わせる)を考え、作品完成後には、襲の色目を下に敷き、鑑賞会を行います。ぜひ、納得いく作品を仕上げてください。
今、2年生の美術で木彫コースターの製作に取り組んでいます。テーマを決め、そのテーマに合う襲の色目(25色の中から、2色を組み合わせる)を考え、作品完成後には、襲の色目を下に敷き、鑑賞会を行います。ぜひ、納得いく作品を仕上げてください。
あと、13日
1年生:体育館にてリハ 2年生:教室にて練習 3年生:特別教室にてパート別練習
5時間目は、色々な場所で中央中祭の取組が行われいます。練習中、指揮者が細かな指示を出していたり、クラスで合わせた後、パート別に別れて、音取りの確認をしたり・・・・・。
中央中祭に向けて、意識が更にUPしてきましたね♪
中間テスト当日
中間テスト当日を迎えました。教室は、テストモードにセットされています。
朝、問題集やまとめノートを見ながら、友だちと確認しながら登校している様子を
目にしました。今まで取り組んだ成果が発揮できるよう、頑張ってください。
只今、2時間目[1年生:英語 2年生:理科 3年生:国語]に取り組んでいます。
響き
6時間目 1階から歌声が職員室まで届いてきます。各パート、音取りも完璧になりつつ、曲想づくりにランプアップしています。途中から、今まで取り組んで来た成果を聴きあう「交流会」をおこなっているクラスもありました。どんな感想をもったのでしょうか。2週間後に迫った「中央中祭」さらに、クラス曲に磨きをかけ、自分のクラスでしか表現できない合唱を創ってくださいね。楽しみにしています。
ショートケーキ
三部合唱をショートケーキにたとえると、イチゴは ソプラノ アルトは 生クリーム 男声は スポンジケーキになります。
スポンジケーキは、堅すぎず、柔らかすぎず、薄すぎず、厚すぎず。
生クリームは、甘すぎず、辛くなく、多すぎず、少なすぎず。
イチゴは、新鮮な味を与えます。大きすぎず、小さすぎず。
それぞれが、お互いを考えながら、自分の立場を主張する。そんな合唱は、おいしいショートケーキと同じようですね。

生徒集会で、実行委員より中央中祭スローガンが、発表されました。赤く縁取られた文字をつなぎ合わせると、「すてきな 中央中祭」となります。
感動できる歌は、感動的な練習から生まれる。人を感動させるには、自分自身感動できる心を持たなくてはならない。やる気を結集し、感動できる歌、心響きわたる歌を創ってください。
スポンジケーキは、堅すぎず、柔らかすぎず、薄すぎず、厚すぎず。
生クリームは、甘すぎず、辛くなく、多すぎず、少なすぎず。
イチゴは、新鮮な味を与えます。大きすぎず、小さすぎず。
それぞれが、お互いを考えながら、自分の立場を主張する。そんな合唱は、おいしいショートケーキと同じようですね。
生徒集会で、実行委員より中央中祭スローガンが、発表されました。赤く縁取られた文字をつなぎ合わせると、「すてきな 中央中祭」となります。
感動できる歌は、感動的な練習から生まれる。人を感動させるには、自分自身感動できる心を持たなくてはならない。やる気を結集し、感動できる歌、心響きわたる歌を創ってください。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
4
2
5
6