学校ブログ

学校ブログ

最初から、最高のものを・・・・・・

 1時間目、教室から、体育館から、特別教室から・・・。歌声が響いています。10月に入り、10月29日中央中祭に向けての取り組みがスタートしました。 
   
 合唱は大勢の文化だ。一人ひとりの声を一人ひとりの声に違いがあるから高い声、低い声とそれぞれにあったメロディ-をそれぞれに歌って、しかもそれが合唱の世界だ!! 一人ひとりは、違った音だが、それが一つに合わさると美しく輝く音になる。だから、和音は協力や調和の美的な表現なんだ。
 この和音を創る合唱によって、調和の世界を創ることが、今、君たちの理想ではないだろうか?和音によって、君たちの愛と喜びを表現する。-それが合唱なんだ!
 いじわるしたり、勝手なことをしたり、みんなに迷惑をかけたり、陰でこそこそ言ったり そういう不協和音・雑音を「おお友よ!そのような音ではなく声を合わせてもっと楽しく歌おうじゃないかもっと喜びに満ちた歌を!」合唱しようではないかと・・・。

新人戦地区予選会(更新3)

 天候にも恵まれ、各会場で熱戦が繰り広げられました。続々と、試合結果の報告が入ってきます。現時点では、ソフトボール部・女子バレーボール部・男子バスケットボール部は、明日にコマを進めました。卓球男子団体戦優勝、剣道女子団体戦第2位という成績を収め、県大に駒を進めました。また、結果が分かり次第、お伝えします。応援の保護者の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

教室では3時間、1・2年生は自習(課題)に、3年生は授業に取り組んでいました。給食も協力し合いながら、スムーズに配膳・片付けを行っていました。明日も3時間、頑張りましょう。
  
大会2日目。男子ソフトテニス部は1ペア・女子剣道個人戦1名が県大出場。男子バスケットボール部は、10月8日代表決定戦へ駒を進めました。また、男子テニス部団体戦・女子ソフトボール部は準優勝・女子ソフトテニス部団体戦第3位という成績を収めました。明日は、バドミントン部・サッカー部・野球部が県大会を目指して、戦います。 燃えよ!中央中!!
大会3日目。サッカー部が、準決勝に駒を進めました。

新人体育大会地区予選会3日目が終わりました。
サッカー部は、延長戦の末、優勝を手にしました。

気がつけば・・・・・・


 9月も明日で終わってしまいます。10月1日より、完全下校が17時30分となります。
 そして、10月14日(金)には、中間テストが控えています。あと、2週間となってしまいました。6時間目は、中間テストの取り組み表計画作りに取り組んでいました。また、3年生は、同時並行で校長面接に向けて所作の確認をしていました。新人戦あり、中間テストあり、1日1日を大切にしてくださいね。                      背景(掲示物)は、けやき学級の生徒が製作しました。

いよいよです。

夏休みに、3年生が部活動を引退し、2年生中心のチームになり、初めての公式戦です。
あの暑い夏休み、みんなで頑張った成果を27日・28日・29日の個人戦・団体戦で発揮し
て、目標を達成してください。燃えよ!!中央中
  

あ・い・さ・つ

 仲間から受けた、ちょっとした親切や思いやりにも「ありがとう」と、感謝の気持ちを伝えたいものです。
  
 「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」や「ありがとう」「すみません」という心のこもった一言には、人間関係をなごやかにし、温かいもの・元気にする、潤滑油・ビタミン剤のような大きな力があるのではないでしょうか。