学校ブログ
学校ブログ
生活の音~授業編~
50分間、課題と向き合いながら、頑張っている姿があります。
体育祭の取り組み、授業とけじめをつけ、2分前着席も意識しながら、移動教室へ向かっています。
午後は、「市内発明創意工夫展」が吉川小学校で開催され、作品の部8点、研究の部1名が代表として展示・発表しました。
体育祭の取り組み、授業とけじめをつけ、2分前着席も意識しながら、移動教室へ向かっています。
午後は、「市内発明創意工夫展」が吉川小学校で開催され、作品の部8点、研究の部1名が代表として展示・発表しました。
声を掛けあい、頑張りました。
今週、天候が危ぶまれ、急遽6時間目の授業(体育祭縦割練習)を追加しました。5時間目は、3本綱引きの説明と試技後、みんなでジャンプを行いました。6時間目は、連合毎に分かれ競技練習(リレー・障害物競争・二人三脚リレー)と応援練習に取り組みました。突然の6時間目にもかかわらず、団長が中心となり、3年生が指示を出し、充実した1時間となりました。今週は、天候の状況により時間割の入替、活動場所が変更があるかもしれません。その時には、今日の練習のように、団長を中心に3年生が1・2年生をリードしてください。
声を合わせて・・・・・
1・2時間目、2年生体育祭練習を行いました。「1・2 1・2」とかけ声を掛けながら、どのチームも一生懸命に取り組んでいました。
今年度のスローガンは「勝利をこの手でつかみ 忘れられない青春を」です。「勝利」という1つのものに向かって全員が協力して、17日本番に向け頑張ってくださいね。
今年度のスローガンは「勝利をこの手でつかみ 忘れられない青春を」です。「勝利」という1つのものに向かって全員が協力して、17日本番に向け頑張ってくださいね。
始まりました。
17日本番に向けて、取り組み始めました。台風の影響が心配でしたが、6時間目に予定していた全縦(全体)練習を行いました。途中から雨が降ってきたため、5分間の連合練習の取り組みになってしまいましたが、どの連合も、団長を中心に取り組んでいました。
環境は・・・・
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
4
1
3
4