学校ブログ
学校ブログ
先輩から後輩へ
合同体育が1時間目に行われました。最上級生が、1年生全員に体操隊形・準備運動・補強運動ランニングを実演し、その後、クラス毎に分かれて、1年生に一生懸命に教えていました。始めはぎこちない動きでしたが、繰り返し練習していく中で、声も大きくなり、動きも機敏になってきました。先輩が後輩に伝えていく授業。中央中の伝統の1つですね。

環境は、人を創る
朝、教室を見ると、机・椅子がピシッと整頓され、ゴミ1つ落ちていない。ロッカーの中も整理されていました。
ほっとできる学級。朝、教室に入ると、「さあ、今日も1日頑張るぞ」と思える環境。仲間の頑張りが、クラスで取り組んだ足跡が刻まれていきます。
環境は人を創る。みんなの手で、1年間かけて、創っていきましょう。
本格的に授業開始。
授業が本格的にスタートしました。6時間授業、集中して取り組めたでしょうか。
1つ1つの積み重ねが力となり、成果として表れてくるのだと思います。

継続は力なりです。
1つ1つの積み重ねが力となり、成果として表れてくるのだと思います。
継続は力なりです。
部活動オリエンテーション
1年生に、部活動オリエンテーションがありました。1年生は、各部活動紹介カードを見ながら、真剣な眼差しで発表を見ていました。来週より、仮入部(18日・20日・22日・26日・27日)が始まります。この体験期間を通じて、自分に合った部活動を探して、思い切り活動に打ち込んでください。
1分30秒という短い発表時間の中、上手にアピールできたでしょうか。いよいよ1年生が入部してきます。上級生の皆さん、よろしくお願いします。

1分30秒という短い発表時間の中、上手にアピールできたでしょうか。いよいよ1年生が入部してきます。上級生の皆さん、よろしくお願いします。
午前:埼玉県学力状況調査&午後:学年時間割スタートです。
1年生:国語→数学 2年生:国語→英語→数学 3年生:国語→数学→英語 の時間割で、テストに臨んでいます。只今、2時間目。問題を読み解き、答えを導き出しています。手応えはどうでしたか。
今日の5時間目より授業がスタートします。さあ、いよいよ始まります。1時間、1時間を充実したものにできるよう取り組みましょう。
今日の5時間目より授業がスタートします。さあ、いよいよ始まります。1時間、1時間を充実したものにできるよう取り組みましょう。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
8
7
5
7
9
7