学校ブログ
学校ブログ
生活の音♪
世界にはばたけ 吉川っ子!
吉川市国際友好協会(YIFA)の方をお招きして、ふれあい講演会を開催しました。
吉川市在住の中学生を中心とする青少年が、春休み期間中の8日間、姉妹都市米国オレゴン州レイクオスエゴ市を訪問した際のDVDを鑑賞しながら、ホームステイや学校訪問・体験などをご講演くださいました。代表生徒からは、「世界に出ると視野が広がって、驚くことが沢山あり、何事にも挑戦するということが大切であるということが大変印象的でした。今後の私たちの進路を考えるときに、今回の講演を思い出し、活かしていきたい。」と感想発表がありました。自分の中に秘めた可能性を磨き、輝かせてください。
吉川市在住の中学生を中心とする青少年が、春休み期間中の8日間、姉妹都市米国オレゴン州レイクオスエゴ市を訪問した際のDVDを鑑賞しながら、ホームステイや学校訪問・体験などをご講演くださいました。代表生徒からは、「世界に出ると視野が広がって、驚くことが沢山あり、何事にも挑戦するということが大切であるということが大変印象的でした。今後の私たちの進路を考えるときに、今回の講演を思い出し、活かしていきたい。」と感想発表がありました。自分の中に秘めた可能性を磨き、輝かせてください。
期末テスト1日目
期末テスト1日目。チャイムが鳴るギリギリまで解いた問題を見直していました。
また、15分間の休み時間には、最後の確認をしている姿が色々なクラスで見られました。
明日は、4教科です。悔いの残らないように頑張って下さいね。
本日より、ハンドボールコート脇のフェンス沿いにネットを張る工事が行われています。近くを通る際には気をつけてください。
いよいよ期末テスト
職員室前に掲示されていた11月の予定表も短くなり、残すところ3日となってしまいました。
そして、3日後には、期末テストが実施されます。さて、準備は万全ですか。試験後、「もう少し
取り組んでおけばよかった。」「計画表通りにしっかりとやっていればよかった」と後悔をすること
が無いように、残り3日しかないではなく、3日もあると考えて、有意義なものにしてください。
最後まで、あきらめず頑張ってください。期待しています。

12月1日は、5・6時間目に、ふれあい講演会を体育館で行います。
そして、3日後には、期末テストが実施されます。さて、準備は万全ですか。試験後、「もう少し
取り組んでおけばよかった。」「計画表通りにしっかりとやっていればよかった」と後悔をすること
が無いように、残り3日しかないではなく、3日もあると考えて、有意義なものにしてください。
最後まで、あきらめず頑張ってください。期待しています。
11/30 | 1h | 2h | 3h | 4h |
1年 | 学活 | 音楽 | 理科 | 英語 |
2年 | 学活 | 保体 | 社会 | 数学 |
3年 | 技家 | 音楽 | 英語 | 理科 |
12/ 1 | 1h | 2h | 3h | 4h |
1年 | 保体 | 国語 | 数学 | 社会 |
2年 | 音楽 | 英語 | 国語 | 理科 |
3年 | 保体 | 国語 | 社会 | 数学 |
発表会に向けて
12月10日の学習発表会に向けて、けやき学級は「いざや カブやん」に取り組んでいます。歌舞伎のエッセンスを取り入れた演技となります。壁画・面・衣装を制作し、振り付け・歌・台詞の暗記に一生懸命です。本番に向けて、頑張ってくださいね。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
2
4
2
4