学校ブログ
学校ブログ
こだま賞~95号~
心というものは見えなくても、心づかいは見えます。思いは見えなくても、思いやりは見えるものです。毎日の学校生活の中で、友だちの何気ない思いやりや、心づかいに触れて、心がとても温かくなったことはありませんか。大げさなことでなくてもいいのです。こんな嬉しいことがあったよ、こんな素敵な場面を目にしたんだっていうことを知らせてください。
そんな行いが中央中のみならず、吉川の町にこだまするように、「こだま賞」を作りました。
本日、11名の仲間に「こだま賞」を手渡しました。現在、95のこだまがこの中央中に響いています。
そんな行いが中央中のみならず、吉川の町にこだまするように、「こだま賞」を作りました。
本日、11名の仲間に「こだま賞」を手渡しました。現在、95のこだまがこの中央中に響いています。
来訪問者数10万人達成しました。
授業を18時間授業を受けると、2学期が終わります。先生の質問に、意欲的に挙手をし発表している姿、机を教室の隅に寄せ、集中して書道に取り組んでいる姿、「よ~い スタート」の声で、持久走(男子 1500m 女子 1000m)に取り組む姿、仲間の頑張りを「がんばれ」と応援する姿。
2学期残すところ5日となりました。

2014年8月4日からスタートしました中央中ホームページ。本日、来訪問者数10万人となりました。日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力くださいまして、ありがとうございます。
今後も、中央中生の取り組み・頑張り・様子などをお伝えしてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2学期残すところ5日となりました。
2014年8月4日からスタートしました中央中ホームページ。本日、来訪問者数10万人となりました。日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力くださいまして、ありがとうございます。
今後も、中央中生の取り組み・頑張り・様子などをお伝えしてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
社会体験事業発表会
始まりました。
本日より、18日(金)まで、2分前着席の取り組みを全校で取り組みます。
只今、10時53分 3F廊下の様子です。
時間を見て、特別教室へ移動する生徒、「あっ!時間だよ」と友達に声を掛け、教室へ向かう生徒、すでに机上に次の授業の用意をして、離席している生徒などなど、ちょこっと意識するだけでできる力をもっているんですよね。その力、授業・生活・部活動・・様々な場面で発揮してください。自分の中に秘めている力は無限大です。
只今、10時53分 3F廊下の様子です。
時間を見て、特別教室へ移動する生徒、「あっ!時間だよ」と友達に声を掛け、教室へ向かう生徒、すでに机上に次の授業の用意をして、離席している生徒などなど、ちょこっと意識するだけでできる力をもっているんですよね。その力、授業・生活・部活動・・様々な場面で発揮してください。自分の中に秘めている力は無限大です。
♪生活の音♪
2学期も残すところ8日となりました。授業はもちろんのこと、給食当番活動、清掃活動など
色々な場面で頑張っています。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
2
4
2
5