お知らせ
市内小中学校特別支援学級スポーツ交流会
本日の午前中に、市内の小学校8校、中学校3校の特別支援学級に在籍する子供たちが総合体育館に集まり、スポーツ交流会でたくさんふれあいました。本校からはさくら・ひまわり学級の6名が元気に参加しています。
各校による自己紹介、しっぽとりゲームなど、約1時間半みんなで楽しく過ごすことができました。

各校による自己紹介、しっぽとりゲームなど、約1時間半みんなで楽しく過ごすことができました。
1年生への読み聞かせ(読書タイム)
本日朝の読書タイムは、6年生の代表が1年生の各教室に行っての読み聞かせです。
1年生は、6年生の読む絵本のお話を熱心に聞いていました。また、6年生は、絵本の内容を楽しく伝えるよう、工夫して読んでいました。6年生にとっては自分たちが1年生だったころに本を読んでくれた先輩の姿を思い出していたかもしれませんね。
1年生は、6年生の読む絵本のお話を熱心に聞いていました。また、6年生は、絵本の内容を楽しく伝えるよう、工夫して読んでいました。6年生にとっては自分たちが1年生だったころに本を読んでくれた先輩の姿を思い出していたかもしれませんね。
各種検診、測定を行っています。
1学期が始まってすぐに、身体測定や内科検診等の健康診断を行っています。
歯科検診や視力測定等に関して、治療の案内をお渡しすることがありますので、
お子様が案内を持ち帰りましたら、早めの治療をお願いします。
(画像は3年生の歯科健診の様子です)
歯科検診や視力測定等に関して、治療の案内をお渡しすることがありますので、
お子様が案内を持ち帰りましたら、早めの治療をお願いします。
(画像は3年生の歯科健診の様子です)
全国学力・学習状況調査を実施しました
今日は全国の各小中学校で全国学力・学習状況調査が実施されています。本校でも6年生が国語、算数のペーパーテストと質問紙調査を行いました。(この調査は小6、中3が対象となっています)
各教室を見て回ると、粘り強く考え、解答を記入している姿がとても多く見られました。どんな問題でもあきらめずに自分の考えをかくことは、最高学年としての立派な態度です。
今回の結果は8月末に公表され、2学期に個人票を渡す予定です。それにしても、この粘り強く取り組む姿勢は本校の最高学年としてずっと続けてほしいものですね。
各教室を見て回ると、粘り強く考え、解答を記入している姿がとても多く見られました。どんな問題でもあきらめずに自分の考えをかくことは、最高学年としての立派な態度です。
今回の結果は8月末に公表され、2学期に個人票を渡す予定です。それにしても、この粘り強く取り組む姿勢は本校の最高学年としてずっと続けてほしいものですね。
図書の貸し出し開始
先週末に第1回の委員会が行われ、本日から委員会活動がスタートです。朝にはリサイクル委員の回収作業、休み時間には図書室で本の貸し出しが始まりました。委員のみなさん、よろしくお願いします。
今年度も図書室にたくさんの人がきてほしいですね。

1年生の教室では、ぴかぴかの教科書を開いて学習をはじめています。先生のお話をしっかり聞いてたくさん学んでいるようです。
今年度も図書室にたくさんの人がきてほしいですね。
1年生の教室では、ぴかぴかの教科書を開いて学習をはじめています。先生のお話をしっかり聞いてたくさん学んでいるようです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
4
5
0
2
6