学校ブログ
学校ブログ
応急手当~心肺蘇生法・三角巾を用いた~
保健体育科(保健分野)の授業において、2年生を対象に心肺蘇生法・三角巾を用いた応急手当の実習を行いました。

心肺蘇生法は、9グループに分かれての実習。応急手当は、先生が見本となり、開き三角巾から8つ折り、結び方まで行っていました。初めて体験する実習に、興味津々・真剣に取り組んでいました。ぜひ、この実習を通して、「命の大切さ」や「応急手当の重要性と必要性」を学習して、応急手当の技術を習得してください。実技テストも用意してあるので、合格できるよう頑張ってください。


心肺蘇生法は、9グループに分かれての実習。応急手当は、先生が見本となり、開き三角巾から8つ折り、結び方まで行っていました。初めて体験する実習に、興味津々・真剣に取り組んでいました。ぜひ、この実習を通して、「命の大切さ」や「応急手当の重要性と必要性」を学習して、応急手当の技術を習得してください。実技テストも用意してあるので、合格できるよう頑張ってください。
生活の音~環境編です。~
避難訓練(シェルター作り)
有終の美を
3学期がスタートしました。1・2年生は、53日、3年生は、46日となります。
1年生は、 真の意味で先輩となる準備。
2年生は、伝統をしっかりと引き継ぎ、この中央中の顔となる準備。
3年生は、全力で悔いの残らないよう挑戦し、自分の進路実現。
ができるよう、有終の美を飾ってください。
新しい年、目標を立て、1年間頑張ってください。さあ、明日より本格的にスタートします。
明けまして、おめでとうございます。
旧年中は本校の教育活動にご協力いただきまして誠にありがとうございました。 新しい2016年がスタートしました。今年も多くの皆様に中央中ホームページにアクセスしていただけるよう学校情報を提供してまいります。

今年が皆様にとって,良い年となりますこと祈念しております。重ねまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年が皆様にとって,良い年となりますこと祈念しております。重ねまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。