学校ブログ

学校ブログ

平成27年度 中央中学校区小中連携合同研修会

 吉川市立吉川小学校を会場として、吉川小学校・関小学校・栄小学校・中央中学校の
先生方による合同研修会を実施しました。全体会では、小中連携に携わった校長先生
を講師にお招きして、ご講演いただきました。その後、6グループに分かれ、情報・意見
交換を行い、最後に各グループで話合った内容を発表しました。
 

1学期終業式

 早いもので、4月に始まった平成27年度も約4ヶ月過ぎ、本日1学期終業式を迎えました。  
 始めに、生徒代表による「1学期を振り返って」のスピーチがありました。
 校長先生からは、4月の入学式・始業式の時に学校生活を送るに当たり、
 ①真面目に勉強する。1時間1時間の授業に集中し、その時間で学ぶべきことを確実に身に付けてください。
 ②思いやりの心を持ってほしい。心を込めて、しっかりと挨拶をしましょう。クラスの友達と仲良く協力しましょう。友達をたくさん作っ  て、楽しい学校生活を送ってください。
 ③失敗を恐れず、挑戦する。授業・委員会・係活動・部活動・学校行事など、何事にも進んでチャレンジしてください。
 3つの事を話したことを覚えていますか。さて、1学期を振り返って自分自身はどうでしたか。
 明日より、45日間の長い夏休みが始まります。ぜひ、何か一つだけ、最後までやり遂げるものに挑戦してみてください。誘惑や自分の怠け心に打ち勝って、最後まで頑張ってほしいと思います。そして、事件・事故には遭わないよう、病気にはならないよう、9月1日に、元気な姿で登校してください。
 充実した夏休みになるようにとお話がありました。
   
  
また、終業式終了後、学校総合体育大会地区予選会、硬筆中央展覧会など表彰がありました。明日より、県大会が始まる部活動もあります。健闘を祈ります。
   

社会を明るくする運動

 越谷地区保護司会吉川支部会、吉川地区更生保護女性会より、6名の方々が
来校され、3学年の生徒のみなさんに、リーフレット、筆記用具などが贈呈されま
した。校長室にて、生徒代表として、生徒会長・副会長の3名が贈呈式に出席し
ました。
リーフレットを手にしたら、目を通し、考えてみてください。君ならどうする?
 
   
  

昨日・今日・明日

  昨日は、13時30分より大掃除。床をクレンザーで磨き、ロッカーの中をきれいにしたり、壁をきれいに拭き上げたり、いつもより丁寧に掃除をしました。1学期69日、授業や係・班活動をしたりした教室です。どのクラスも一生懸命掃除する姿がいっぱいありました。教室も綺麗になり、夏休みを迎えます。また、放課後には、教室から机・椅子を廊下に出し、環境委員会の人が,各教室のワックスがけをしました。ありがとう。給食も終了です。
 本日は、学活・学活・集会の3時間。ロッカーの中も空となりました。この69日間の1学期、学年は・学級は・自分自身は、どのように成長したでしょうか。今日の集会では、学級委員が学級の1学期のまとめを発表していました。振り返るよい機会です。また、45日間という長い夏休みをどのように過ごすかもじっくりと考えてみてください。
 明日は1学期最後の授業である「終業式」です。ぜひ、1学期の締めくくりとして、式に臨んでください。

   

みんなでジャンプ本番です。

12:00 連合毎に校庭集合。1・2年生→3年生の順に、2分間連続回数、2分の休憩を経て2分間で跳べた回数を連合毎に集計しました。その結果、1位 緑連合 2位 青連合 3位 赤連合でした。短い期間での取り組みでしたが、3年生がリードし盛り上げてくれました。是非、2学期体育祭本番もよろしくお願いします。
   
   
 
 最後に、各連合団長より、体育祭に向けての決意表明がありました。