学校ブログ
学校ブログ
社会体験事業発表会
始まりました。
本日より、18日(金)まで、2分前着席の取り組みを全校で取り組みます。
只今、10時53分 3F廊下の様子です。
時間を見て、特別教室へ移動する生徒、「あっ!時間だよ」と友達に声を掛け、教室へ向かう生徒、すでに机上に次の授業の用意をして、離席している生徒などなど、ちょこっと意識するだけでできる力をもっているんですよね。その力、授業・生活・部活動・・様々な場面で発揮してください。自分の中に秘めている力は無限大です。
只今、10時53分 3F廊下の様子です。
時間を見て、特別教室へ移動する生徒、「あっ!時間だよ」と友達に声を掛け、教室へ向かう生徒、すでに机上に次の授業の用意をして、離席している生徒などなど、ちょこっと意識するだけでできる力をもっているんですよね。その力、授業・生活・部活動・・様々な場面で発揮してください。自分の中に秘めている力は無限大です。
♪生活の音♪
2学期も残すところ8日となりました。授業はもちろんのこと、給食当番活動、清掃活動など
色々な場面で頑張っています。
いざや カブやん
10月から取り組んできた「いざや カブやん」いよいよ本番の時を迎えました。昨日も、多目的室で一生懸命に練習していましたね。
発表時間は9分間。1回勝負です。緊張した面持ちで舞台でスタンバイしていましたが、「とざい と~ざい」の掛け声とともに、一人ひとりが今まで練習してきた成果を発揮し、見事な発表でした。大成功です!
体育館でのリハーサル、道具の運搬、壁画の移動など、保護者の方々のご協力に感謝いたします
保育実習が始まりました。
3年生が家庭科の分野で保育実習を吉川市立第一保育所の御協力で本日より、7日間実施されます。
今日は、3年1組の生徒がが保育所へ出向き,園児たちと仲良く交流させてもらいました。
生徒たちの生き生きと活動する姿がとても印象的でした。
2学期は、12月10・15・16日の3日間、3学期、1月13・14・19日の3日間、お世話になります。よろしくお願いいたします。
今日は、3年1組の生徒がが保育所へ出向き,園児たちと仲良く交流させてもらいました。
生徒たちの生き生きと活動する姿がとても印象的でした。
2学期は、12月10・15・16日の3日間、3学期、1月13・14・19日の3日間、お世話になります。よろしくお願いいたします。