学校ブログ
					
	
	学校ブログ
生活の音
2年生では、上級学校調べ壁新聞が48校分、廊下に掲示されています。各班で調査項目を分担し、時間割・行事・部活動・学科の特徴など見やすくまとめています。これを機に、1年後の自分はどのような道を進もうとするのか、そのためには、今をどうすべきかを考えてみてください。
研究授業が行われました。
						6/10(水)理科の研究授業が3時間目に行われました。単元名は「植物の世界~植物のなかま分け」でした。葉脈・維管束の並び方・根の様子から、被子植物を分類するという学習内容でした。ノートや、教科書、資料集を調べながら、グループで一生懸命取り組んでいました。
 
					
										プール開きです。
梅雨の合間をぬって、気温33℃(3校時目)となりました。
本日、プール開きです。最初の授業ということで、校長先生の話をいただき、プールの4隅にお清めを行い、プール使用の安全を祈願しました。安全に気をつけて取り組んでください。
  
授業研究(6月8・9・10日)
6/8(月)国語 教材名は「ちょっと立ち止まって」自分のものの見方や考え方を広げ、文章構成を考えながら、読み手に伝わるように作文を書くという内容でした。
6/9(火)英語 単元名 Lesson2“先生に聞いてみよう Pets and Hobbies”名詞の複数形を使い コミュニケーション活動を通して、話す・聞き取る・読み取るという内容でした。
明るく元気な中に、一所懸命、課題解決に向かおうとする生徒たちの姿がありました。生徒総会
						5時間目に体育館において、生徒総会を行いました。生徒会本部、各種委員会の活動計画を発表し、各学級からの質問や意見等を発表しました。その後、本部より「合同2分前着席」「いじめ0について」について提案され、承認されました。
796名一人ひとりが、この中央中の主役です。こだわり続けて、よりよい中央中を創ってください。
 
 
 
					
										796名一人ひとりが、この中央中の主役です。こだわり続けて、よりよい中央中を創ってください。