学校ブログ
					
	
	学校ブログ
授業を大切に。
1年2組(国語) 2年8組(数学) 3年2組(技術)
今週は、24~26日まで、学校総合体育大会地区予選会、25日からは、期末テスト前諸活動停止期間。そして、30日、7月1日と期末テストとなります。慌ただしい日程だからこそ、気持ちを切り替え、授業に取り組んでください。勉強の中心は何といっても授業です。授業には、学ぶべき事柄(エキス)が効率よく詰め込まれていることになります。家でいくら勉強しても、授業をおろそかにしては学力の向上はしません。このエキスの詰まった授業の効果を上げるには、授業中の態度が大切なのです。頑張れ!中央中生。
民生委員・児童委員連絡協議会
13:40より、民生委員・児童委員連絡協議会が開かれました。
5時間目授業参観していただき、その後、参加された学校評議員の皆様から
貴重なご意見を頂きました。
お話の中で、「あいさつがよくできていますよ。」「楽しく、授業に取り組
んでいますね」「落ち着いて生活していますね」など、温かく中央中生を見
守っていただいていると感じました。
本日は、ありがとうございました。
  
 
各学年の取り組みです。
6時間目は、各学年共通課題に取り組んでいました。
1年生は、折り紙にメッセージを書き、折鶴の作製
2年生は、進路適性検査の実施。しばらくすると、結果が手元に届きます。そこ結果をもとに、
具体的に進路学習に取り組んでいきます。
3年生は、パンフレットやチケットを活用した修学旅行新聞の制作
どの学年も50分間、集中して取り組んでいました。
集中力
6時間目 2年2組 美術(アートグラス)の様子です。ニードルという道具を
使い、集中して作品制作に取り組んでいました。職員室前にも、昨年度、埼葛
地区展覧会に出品した作品が掲示されています。ぜひ、立ち止まって参考に
してみてください。
修学旅行3日目
						いよいよ最終日、天候にも恵まれ、これから班毎の体験学習に向かいます。眠い目をこすりながら荷物をまとめていました。その後、コース別に元気に出発しました。
 
 
 
 
清水寺、京友禅ハンカチづくり、三十三間堂、京都駅です。予定通り吉川に到着しました。
3日間、ご協力ありがとうございました。おかげで、無事帰ってきました。
  
  
 
 
 
 
					
										清水寺、京友禅ハンカチづくり、三十三間堂、京都駅です。予定通り吉川に到着しました。
3日間、ご協力ありがとうございました。おかげで、無事帰ってきました。