学校ブログ

学校ブログ

安全な下校

 「注意一秒、怪我一生」交通安全第一ですね。自宅まで気をつけて帰りましょう。

日々の風景

 さわやかな季節です。中央中では日々、様々な教育活動が展開されています。

 ミント(亀)の世話をしてくれているサイエンス部。器械運動の授業に取り組む生徒。

考えよう「通学路」

【通学路は誰のもの】

 先日、地域の方からお叱りを受けました。「生徒が道一杯に広がって歩いていて通れませんでした。」通学路は中学生だけのものではありません。周囲の方に気配り、心配りを忘れずに。

偉業を讃えて

【平成19年度全国中学校ハンドボール大会優勝記念横断幕】

 平成19年度全国優勝、日本一に輝いた本校ハンドボール部。その歴史と伝統を継承し、新たな歩みを進めています。当時、選手として全国優勝を成し遂げた先輩方が市内の「藤商」ハンドボール部で現在も第一線プレーしています。「その魂を受け継いで・・・」

【定期テスト】日々の成果を

【授業の成果を発揮しよう】日々の積み重ね

 進路決定を控えた大切な時期。日々の生活が何よりも重要です。その生活の中心は何と言っても「授業」です。特に、入試では基礎的基本的な問題と共にその活用が問われます。基礎基本は何度でも何回でも見直し覚え直しが必要です。学習は粘り強い心を育てます。

何と言っても授業が第一


 中学校生活の中心は、日々の授業です。授業がわかれば楽しくなります。そのための予習・復習は欠かせません。いよいよ定期試験です。ここまでの授業での取組の成果を発揮しましょう。期待しています。頑張れ!中央中生!

日々の風景「大切な事」



【清掃と授業】
 職員室の前を3年生が毎日雑巾がけをしてくれています。一拭き一拭き丁寧に拭いてくれます。その姿はとても美しいです。また、右は1年生の体育の授業です。全員が同じ姿勢同じ目線で聞いています。この一つ一つの積み重ねが将来につながっていきます。

お世話になった先生方へ


【離任式】
 お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えました。感謝の気持ちを「校歌」に込めて。
先生方の思いと共によりよい中央中をつくっていきます。

我が中央中 遠景・近景

新生活がスタートし、順調に滑り出しています。
我が中央中の人も自然もいよいよ勢い良く動き始めました。

 桜



空に向かって(けやき)

昼休み  元気に体を動かします


校歌の石碑

「さあ 我等 勇躍 大地を 駆ける」

平成28年度 修了式

    平成28年度が修了しました。校長先生から、クラス代表生徒に修了証が手渡されました。そして、4月10日には、1年生は2年生へ、2年生は最上学年に進級し、新1年生を迎えます。新たな目標を立て、実現できるよう1日1日を大切に過ごしてください。1秒が1分となり、1分が1時間となり、1時間が1日となり、1日が1ヶ月・1年となります。 努力は人を裏切らないです。

   保護者の皆様・地域の皆様、この1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。今後とも、中央中学校発展の為、ご支援・ご協力をお願いいたします。
 

有終の美を

 
    4月8日から、196日が過ぎました。あと、2日で中学1年生が・2年生が終わります。授業(教科の)に関しては、今日で終了となります。有終の美を飾ることができましたか。こだわり続けたオールAはGETできたでしょうか。明日は、学活・集会・大掃除となります。
 自分自身、学級、学年としての1年間のまとめをしっかりと行い、次のステージに向けての準備してください。
 

けやき学級校外学習

  けやき学級(校外学習)で、東京駅(修学旅行団体待合場所)を確認後、相田みつを美術館を関学しました。生徒達は、独特な書体が印象に残りました。初めて見学し、1つ1つの作品をゆっくりと読み楽しかった。色々な文字の形や色々な書き方をしていて、その中でも、「華」という文字が印象に残りました。と話してくれました。
  
 

2年生保護者会&進路学習会

   本日午後から、2年生の保護者会が開催され、4月からの1年間について、生活面や学習面での成長、課題などを総括しました。
 また、3学年の先生、卒業生を迎えての進路学習会も開催しました。今年の進路・受験の状況や、進路選択、受験までの体験談などを話してくれました。
お忙しい中、多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございます。
 本日欠席された方々には、後日、生徒を通じまして資料を配付させていただきます。
 
 

本日より・・・・

  
   昨日、3月15日についに3年生が卒業していきました。涙の中、笑顔の中、未来を見つめる目はみんな輝いてしました。立派な卒業式だったと思います。
 さて、今日から1・2年生の君たちが、中央中を創っていかなくてはなりません。どんな心構えが大切になりましょうか?
 当たり前のことが言われなくても、当たり前にできる。
 下に弟や妹ができた瞬間から親離れ、乳離れを要求されるところです。昨日まで親にやってもらっていたことが、「もうお兄ちゃんなんだから、自分でやりなさい」とつき離されます。学校も同じです。今までは上に2・3年生がいました。2・3年生が責任をとって怒られてくれたり、フォローをしてくれたり・・ところが今日からは、先輩とよばれる君たちです。当たり前のことを当たり前にできることが、まず何よりも大切です。頑張りなさい。
 目標をしっかり見すえて、それに向かって、前進する。
 人間が意欲的に行動を起こしたり頑張ろうという気持ちになるには、はっきりとした目標や希望がなくてはなりません。君たちの毎日には小さな目標が次々と出てきましょうが、進路の決定という最大の目標があります。どんな希望や夢を目標に持ち、どんな目標をどう実現するかを考えなくてはなりません。今日からそうしたことをいつも心の中に入れておかないとダメです。頑張りなさい。
  「今年の2・3年生は、よく頑張っている」と言われるように努力する。
 挨拶、行事への取り組み、身だしなみ、授業への取り組み、歌声、素直さ、行動力・・・すべてが、「今年はよく頑張っている」と言われるように頑張らなければなりません。これは、とても大変なことです。一人ひとりが運命共同体であることを自覚し、一人の迷惑がみんなの迷惑になるということを、しっかりと心にきざまなくてはなりません。好き勝手なわがままを押し通そうとして、みんなの気持ちを土足で踏みにじるようなことは、なんとしても避けるように、頑張りなさい。
 声の出せる自治の力のある集団になりよう頑張れ。
 返事、挨拶、お互いの注意など、周りを見て、ぜひ自然にできるように努力をしてください。来年・再来年の卒業式の時に、「はい」と大きな返事が聞こえるような、そんな力を身につけましょう。

 平成28年度も、あと5日です。進級する心構えはできていますか。

第36回卒業証書授与式

今日は、「平成28年度 卒業証書授与式」が厳粛に、そして盛大に行われました。卒業生は堂々と胸をはり,校長先生より卒業証書を受け取っていました。滞りなく式が進み、答辞・「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」合唱、そして「式歌 旅立ちの日」合唱。心のこもった歌声が会場の人々の胸に響きました。卒業生のみなさん!これからのますますの活躍を期待しています。卒業 おめでとう!

最後の授業 最高に!


   舞台は整いました。残すは中央中生全員で臨む最後の授業「卒業証書授与式」です。卒業生はもちろんのこと、在校生も一丸となり、オール”A” いや ”S”を目指して取り組みましょう。  
 

いよいよ


 2時間の卒業式予行を行いました。卒業生入場から、退場まで所作の確認をしながら進行しました。明日、会場準備、明後日が本番。在校生は、卒業生のために、卒業生はお世話になった方々と、自身のために・・・。素晴らしい卒業式(最後の授業)を創り上げましょう。

名脇役に・・・・・

  「感動ある卒業式」という大舞台。その日は、刻々と近づいてきています。主役は、もちろん卒業生。学活や学年練習などで、呼名(返事)の練習に取り組み、合唱・所作を何度も何度も繰り返し練習しています。
準備は万端です。あとは、メインを飾る主役を彩る脇役があってこそ「感動ある卒業式」が創れます。1時間目、送辞の動きに合わせた座礼・合唱の練習をしました。ぜひ、名脇役になって下さいね。月曜日は、予行となります。
  

こだま賞

  
 思いを行動に・・・・。ありがとうございます。こだま賞も No.60 となりました。
 ということは、60個の温かい思いが、こだまとなって中央中に響いています。

いのち

  
  助産師さんをお招きし、3年生を対象とした「いのちと性の授業」~私たちの「いのち」のはじまり~と題して、ご講演いただきました。
 生徒達が感じた事、考えた事を書いた感想を紹介します。 
〇私は今日の講演を聞いて、命の大切さを改めて感じることができました。日々生活をし、毎
    日一緒に過ご す中で、親への感謝を忘れがちになっていましたが、今回の講演で、感謝
    の気持ちを再確認できました。 自分を大切に思ってくれている周りの人に感謝し、その人
    たちへの恩返しができるような生き方をしてい こうと思いました。
〇今までうるさいときの親が嫌いだったけれど、自分が生まれたときのことを知って、全て自
    分のためだと いうことに、改めて気づきました。これから、生きていく上で嫌なこととか、や
    めたくなることが、たく さんあると思います。そのたび、生んでくれたことに感謝していきた
    いです。
〇今日の話を聞いて、改めて自分の命は大切なものなのだと分かりました。性については知
    らなかったこと が多かったのでとても勉強になったと思いました。これからも、自分の命を
    大切にして生きていこうと思 いました。
〇保健の授業なので生命の誕生についてなど学んでいたけど、改めて今日聞いて、生命の
    誕生は神秘的で素 晴らしいものだと思いました。だから、親が命をかけて産んでくれたこ
    の体を大切にしたいです。また、 いじめなどで他の人を傷つけることは絶対にやらない。
   注意したりとやっていきたいです。
〇今まで、自分が今ここで生きているということについて、何も思っていなくて、当たり前のよう
   に過ごし てきたけど、お父さんとお母さんが今まで、ずっと大切に育ててきてくれたから、
   毎日幸せにくらせてい るということに気付いて、自分でも自分の体を大切にしていきたいと
   思った。赤ちゃんがお母さんのお腹 の中にいるときのお母さんの努力と赤ちゃんがどんな
   風にお腹の中にいるかが印象に残った。

最後の・・・・

   乾電池っていうのは、外見がピカピカの見た目新品でも、さびだらけのきったないのでも使ってみないと、どれほどのパワーが入っているかわからない。人間も同じではないでしょうか。どんなに外見がしゃれてても、どんなにだらしない格好をしていても、外からは、その人にどんな力が、どれほどあるかなんて全く分かりません。
 また、乾電池っていうのは、そのままじゃ何の役にもたちません。彼の力を発揮する場を与えなくっちゃ。ラジオ・懐中電灯・時計などなど・・・。そうした場を与えた時、「ああ、この電池は、こんな力があったんだ」ってなるわけです。これも人間と一緒で、どんな力があったって、使う場がないと力はだせません。しかし、いくら力を使う場が与えられたって、今まで充電してきた力(電池にたとえると、人間は充電できるタイプになるでしょう。)をここぞという時に思いっきり使わなくては、本当に力があるとは言えないと思います。
 今日、(本年度、3年生にとっては、中学生活最後)生徒集会がありました。そこで、各委員会委員長より、1年間の活動内容と来年度に向けての課題の発表がありました。1年間の委員会活動を通して、与えられた役割を最後までやり遂げ中央中学校を盛り上げてくれました。また、その呼びかけに応えて取り組んでくれた中央中生に感謝です。
 
次は、卒業式(全学年が揃う最後の授業)という場が3月15日にあります。さて、今まで充電してきた力を、君はどのように発揮しますか?色々な場面でお世話になった方々に向けて、どんな気持ちを込めて歌を送るのでしょうか?どんな姿勢で式に臨むのでしょうか?気持ちをつくって下さい。僕ぐらい、わたしぐらいなんて、考えないで、今まで充電した力を120%発揮して下さいね。

全体練習開始です


 5校時に、卒業生入場~校歌斉唱~旅立ちの日に(合唱)~卒業生退場について、合同練習を行いました。1つ1つの動作、タイミングは揃ってきました。また、旅立ちの日には、さすがは卒業生。心を込め、見事なハーモニーでした。本番に向けて、気持ちを高めていきましょう。次は、水曜日。今日以上に・・・。期待しています。

おやじの会&セントラルクラブ


 本年度最後の活動となりました。おやじの会・セントラルクラブ・PTA本部役員の皆様方、朝早くから、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
 また、女子ソフトテニス部・ハンドボール部員も参加し、環境整備ができました。昇降口・体育館通路に植えられた花、綺麗にペイントされた門(北側・東側) 月曜日、登校時に、ぜひみてくださいね。そして、大切にしてください。

感動する卒業式を創ろう

   3年生最後の授業(卒業式)にむけての取り組みが本格的に始まりました。3年生は、1~3校時まで、入退場、所作、卒業証書の受け取り方、返事、合唱などに取り組みました。3月15日まで、練習する時間は多くはありません。1時間、1分、1秒真剣に取り組み、最高の卒業式を創ってください。
  
   在校生合同練習が、5校時にあり、 感動ある卒業式を創るため、一人ひとり意識を高め、静と動メリハリをつけ練習に臨んでください。
  

最後の

  3月2日(木)~3日(金)の2日間 1・2年生は、今年度最後の期末テストが行われています。
定期テストです。本日は、4教科(1年:音・体・英・国  2年:体・家・数・理)となり、13:30完全下校。明日の4教科のために、午後の時間を有意義に活用して下さいね。
 
2年生:体育の試験              1年生:音楽の試験

人事を尽くして天命を待つ。

究めよう 学びの奥義 さあ われら 溌剌 明日に挑む
 
さあ、いよいよ勝負の時がきました。準備は万全ですか。
今日は早めに準備をし、睡眠を十分に取り明日に備えて下さいね。
自分を信じて、頑張って・挑んできてください。
努力は、人を裏切らないです。

3月です・・

  2月も終了し、3月に突入。3年生にとっては、2・3日が勝負。また、1・2年生は、期末テストとなります。
 3年生は残り11日で次のステージスタートラインに立つ準備をし、自分の夢・目標に向かって突き進む覚悟をしなくてはなりません。
 1・2年生は、17日で中堅・最高学年となる準備をしなくてはなりません。1年生は、4月に入学してくる後輩のよき手本として、2年生は、中央中を背負って、中央中の顔として頑張っていく覚悟はできているでしょうか?生活面・学習面・部活動などなど・・・。1年間。僕は・私は、これを頑張った!この1年でここを成長させる事ができた!というものを持って、次のステージに向かってほしいと思います。
 平成28年度、最後の月。1日1日を大切に、そして充実させたものとして下さい。

最後の・・・

 始まりました。義務教育最後の定期テスト。今日は、音・体・英・国の4教科。そして、明日は技家・社・数・理となります。今週は、公立学力検査もあり、テスト・テストの週になります。チャイムが鳴る最後の最後まで、見直して、今まで取り組んできた成果を発揮してくださいね。
  

研究授業(音楽)

 日本の伝統芸能に親しみ、そのよさを味わおう[歌舞伎・長唄「勧進帳」からを題材にし、鑑賞・音読・唄い・グループに分かれて、意見交流をおこない、長唄らしさをより表現する工夫を考えながら唄っていました。
  
  

研究授業(数学&道徳)

 5時間目、1年5組で「数学:空間図形(投影図)」 6時間目、3年4組で「道徳:大きな木」の校内研究授業がありました。
 数学の授業では、個々で課題に取り組み、その後グループで効率的な投影図の表し方について熱心に話し合っていました。
 道徳の授業では、主人公の気持ちの変化について考え、発表し合いながら意見交流を深めていました。
 

第2弾

  
  
 豚肉の生姜焼き調理実習で習得した技術をフルに発揮し、鮭のホイール焼きにチャレンジしました。班内での動きもスムーズで、流れるように調理を行っていました。タマネギの乱切りも猫の手でしっかりと押さえながら切っていました。

いよいよです。



 自分を信じ、最後の最後まで粘り強く。そして、当日、BESTの状態で受けられるよう体調管理をしっかりと。

頑張りましたっ。

 金曜日に実施した2年生校外学習まとめ集会がおこなわれました。
 各学級から1班代表(班長)が校外学習(高校見学)の感想と頑張った点・課題点を発表しました。百聞は一見にしかず。実際に高校の先生と話をし、施設設備や高校生の様子を見学して「校舎内がとても綺麗だった」「挨拶がしっかりとできていた」「部活動の種類が多く、どの部活動も活発に活動していました」など・・体感してきました。また、班活動では、「行程表通りに移動ができた。」「自分の役割をしっかりと果たせた。」「班で協力し合いながら、臨機応変に動くことができた。」など、この校外学習を通じて、色々な力がつきました。
  

校外学習 [2年生]

  
 7時20分より、吉川駅にて出発チェックを行い、来年度修学旅行時に集合場所となる東京駅団体待合場所でのチェック。そして、午前・午後に高校訪問を取り組み内容とした校外学習が行われています。班長を中心に、ナビ係・保健係・記録係・学習係と、自分の役割をしっかりと果たしながら予定している行程を順調に進めています。高校訪問・活動中の様子などは、後ほど追記させていただきます。

義務教育最後の調理実習


 みたらし団子の調理実習。班で協力して、手際よく料理をしていました。団子を練り、丸くする担当、あんを作る担当、使った器具を洗う担当などなど・・・声を掛け合いながらテキパキと。さすが3年生です。

新聞づくり


 一生懸命書いています。2月2日から4日のスキー教室新聞づくり。挿絵を入れたり、しおりを見ながら、講習の様子を思い出したり・・・・。この後、発表・掲示が待っています。スキー教室の総まとめ頑張ってください。

あいさつ

  
 「おはようございます」「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」「さようなら」などなど・・。元気よく挨拶をしよう! 1学年で「挨拶コンテスト」がスタートしました。 
 あいさつは、人と人とを結びつけ、心豊かにしてくれる潤滑油であり、相手を大切に思う心にもつながります。 

清書です。


   先週は、下書き。そして、本日5時間目 願書が配付され、下書を一文字一文字確認しながら、ゆっくりと丁寧に鉛筆で薄く書いていました。また、収入証紙も手渡され、願書に貼り付けていました。  出願まで、あと7日 いよいよですね。
 
 

新入生説明会

   平成29年度入学する6年生の児童と保護者のみなさんを対象に入学説明会を行いました。
生徒会本部役員より、学校生活についての説明があり、その後、教室に移動して、先生の話、3年生による中央中クイズ、作文「中学生で頑張りたいこと」、新入生体験入学歓迎テストに取り組みました。中学校の授業の様子をどんな風に感じてくれたのでしょう。 4月10日待っています。
  
    

 2日間の学校公開にご来校いただきまして、ありがとうございました。いただきました御感想、御意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

ゆっくり、丁寧に

 6時間目、3年生は平成29年度埼玉県公立高等学校出願(2月20日[月]・21日[火])に向けて、下書きをおこないました。
 先生の説明と、進路だよりを見ながら、真剣に記入していました。いよいよですね。記入漏れ・ミスなく、願書を作成してくださいね。ゆっくり丁寧に・・・・。
  

 9日・10日の2日、学校公開をおこなっています。本日、足元の悪い中、ご来校いただきましてありがとうございました。明日は、午前3時間授業(11時35分まで)午後は1時間授業(13時10分から14時00分まで)の公開となります。ぜひ、生徒達の活動の様子をご参観ください。

どうですか?

 とかく「ストレス」は悪者になりがちですが、適度なストレスは、人間として成長するよいチャンスです。しかし、継続的にストレスがかかると心にも体にも悪影響を及ぼします。
 
保健室前に、様々なツボを紹介した「ツボを刺激しストレスを解消しよう」の掲示物があります。受験勉強や3週間後 に迫ってきた期末テストの取り組みなどなど・・・。
最近???と思ったら、保健室前の掲示物を見て、ツボを刺激してみてください。

調理実習


 調理室にて、生姜焼きと、キャベツの千切りに挑戦しました。しっかりと先生の説明を聞き、いざ!調理開始。微妙に幅広のキャベツの千切りになってしまった人もいましたが、一生懸命に調理していました。
 非常食用のわかめご飯(アルファー米)の試食はいかがだったでしょうか。

スキー教室(3日目)

おはようございます。スキー教室最終日がスタートしました。
 
只今、起床放送をおこなっています。昨日の疲れはとれたでしょうか。

部屋の掃除→朝食→講習4となります。最後の講習頑張ってください。

朝食が終わりました。いよいよ最後の講習となります。天候は、快晴!雪質は最高!最高のコンディションです。9時からの講習 楽しんできてください。


 講習4も、あと15分で終了です。 

閉校式が終わり、昼食になります。

スキー教室(2日目)


天候は、晴れ ゲレンデの状態は、良好です。スキー教室2日目スタートしました。

只今の時間、朝食TIMEです。この後、8時30分に、ゲレンデに移動し、9時から講習2がスタートします。

 講習2が終了しました。全班リフトに乗り、白いゲレンデにシュプールを描きながら頑張っていました。どの班も上手に滑れるようになり、講習3では、中級コースに挑戦する班も・・・。13:30 講習3がスタートです。それまで、昼食をしっかり食べ、ゆっくり休んでエネルギーを充電しておきましょう。

 講習3が終了しました。山頂までリフトに乗っていく班、林間コース・中級・上級コースを滑る班など、スキーも上達する生徒が沢山いて、とても充実した講習となりました。
 この後は、入浴・お土産TIME→夕食→レクレーション大会(百人一首)→係別会議→部屋会議→就寝となります。

 多目的ホールで百人一首大会をおこないました。「お願いします」の挨拶後、歌が詠まれて、札をじ~っと集中して見ていると・・・・ 「ハイ!」と札に手が伸びて・・・。みんなで盛り上がった学年レクでした。優勝は、総獲得枚数381枚の5組でした。おめでとうございます!学校に帰ったら、グループ獲得枚数ベスト3の発表もあるので、楽しみにしていてくださいね。企画・運営してくれたレク係に拍手!そして、盛り上げてくれたみんなに拍手!!