学校ブログ

学校ブログ

学年集会

学期末。1学年から3学年まで、まとめの学年集会がありました。
暑い中、集中して話を聞いていました。
 

みんなでJUMP

生徒会主催の、カラー対抗みんなでJUMP大会が、4校時にありました。
猛暑の中、がんばっていました。
 
 

みんなでJUMP

大縄が渡され、みんなでJUMPの練習が開始されました。
昼休みの練習の様子です。

栄養指導

今日は、学校栄養士による阿部先生の栄養指導がありました。
給食の時間に栄養について学ぶことができました。
 

おやじの会 作業日

おやじの会のみなさんと、環境整備活動を行いました。あいにくの天気で、除草作業から、校内の廊下磨きに変更となりましたが、一生懸命やっていただき、ピカピカになりました。
 

AED講習会

先月、2年生が行ったAED講習会を、3年生で行いました。
吉松消防の方と消防団方が来てくれました。
「家族を、愛する人を、助ける勇気」という話をいただきました。

生徒集会

朝会でした。体育祭の縦割りのカラー抽選決めの生徒集会がありました。
みんなでJUMPの大縄もクラスに配布されました。練習が始まりますね!
 

ランチミーティング

中原恵人吉川市長をお招きして、中央中学校の代表生徒6人と給食を食べながらの話し合いが行われました。緊張していた生徒が終わってみると、達成感のある顔をしていました。中学生が市政に関心をもつ、とてもありがたい取り組みでした。

調理実習

2年生の調理実習がありました。
おいしそうにできましたね!
 
 

学校保健委員会がありました

学校保健委員会がありました。いいじま整骨院の院長 飯島啓史先生に来ていただきました。「自分の体を知ろう ~正しい姿勢とケガの予防~」

  

学校公開日

土曜参観 学校公開日 でした。1~4時間目まで授業。
5時間目は非行防止教室 その後地区懇談会がありました。

学校公開の様子
 

非行防止教室の様子
 

地区懇談会の様子
 

期末テスト

テスト用紙が飛んでしまうので、窓もなかなか開けられず・・・
暑い中、環境は良くない状況でみんながんばっています。
  

道徳研究授業

1-6で原賀教諭による道徳の授業がありました。
みんなで協力して話し合ったり、良く挙手ができていました。
 

部活動壮行会

各部活で書いた「目標」をけやき・ゆりのきクラスの生徒が廊下に掲示してくれました。
大会が終わっても、この目標に向けて頑張った日々を思い出してほしいと思います。 
  

学校総合体育大会地区予選会

学校総合体育大会地区予選会が終わりました。県大会に出場した部活動はおめでとうございます。惜しくも負けてしまった生徒は、悔しかったと思います。この経験を大切にしてほしいと思います。7月の代表決定戦に、卓球・男子バスケ・剣道・サッカーが参加します。ぜひ、県大会の切符を手に入れてほしいと思います。燃えよ!吉川中央中

修学旅行


3年生 修学旅行(6/8~6/10) 京都・奈良方面に向けて出発しました。東京駅を定刻通り出発しました。

生徒総会

生徒総会がありました。中央中学校をどのように良くしていくのか。生徒会を中心に話し合いができました。学力向上の取り組み、頑張りましょう。

減災教育

減災教育で市役所の職員や地域の方と、防災について体験学習をおこないました。
中学生は、立派な働き手という言葉に気持ちもひきしまりましたね。

研究授業


教育実習の先生方が研究授業を行いました。
生徒も積極的に授業を受けていました。
先生を目指して頑張ってほしいですね!

学級討議

本日5校時は、生徒総会むけての学級討議でした。
生徒が司会を行い、グループ討議などを行いました。

初めての定期テスト

1年生は、中学校に入学して初めての定期テストでした。
テスト用紙回収では、すっきりした顔をしていました。

通信陸上大会

 

通信陸上大会 地区予選会が 野田市総合運動公園陸上競技場 で開催されました。
1
100m 2100m 3100m  200m 400m 800m  
11500m 1500m 3000m 110mH 4×100mR 走高跳 (棒高跳) 走幅跳 砲丸投 四種競技 の種目が行われました。


 

 

 

 

 

 

 

1年生の体育

1年生が少しずつ学校になれ、本日は4回目の体育の授業でした。先輩方から教わった準備運動もスムーズにできるようになりました

合同体育

1時間目から3時間目まで、1年生と3年生の合同体育を行いました。
3年生から、ランニングと準備運動を教えてもらいました。
合格をもらえなかった悔しさに、昼休みに自主練をするクラスがありました。
すごいぞ、中央中生!判断力と実践力をもつ生徒!

避難訓練

避難訓練を行いました。日差しの強い中、とても立派な態度でした。
4分20秒で全校生徒がグランドへ避難、整列、点呼、報告までできました。


1年生集会

中央中オリエンテーションのあとに、1年生は2回目の学年集会をおこないました。
1学年主任の上杉先生の話をしっかりとした態度で聞くことができました。

中央中オリエンテーション

学校のルールを1年生から3年生まで体育館に整列して、先生方の話を聞いていました。移動・整列を整然と行うことができました。1年生も、先輩方と同じようにしっかりと聞くことができました。

1・2年合同練習

 
1・2年生の合唱練習、歌う度に良くなっていく。心をこめて3年生を送ろう。3年生はそれぞれに思いがある。その思いを全部受けとめよう!

卒業式の練習が始まりました

  卒業式の練習が始まりました。1,2年生は思いを込めて歌を歌いましょう。3年生は義務教育最後の授業を大切にしましょう。人生の節目です。共に素晴らしい卒業式にしましょう。

社会科研究授業と陸上部

 本日2校時社会科の研究授業を行いました。授業者は大名教諭、2年6組にて「関東地方」の学習を行いました。指導者は久喜太東中学校の村田文雄校長先生でした。新聞を活用しアクティブラーニングを取り入れ授業展開でした。また、陸上部の朝練習の様子です。がんばっています。
 

2月8日新入生説明会

  「聞く姿勢、あいさつ、態度が素晴らしいですね」。校長先生が新入生について大変ほめていました。素晴らしいことです。皆さんの入学を心からお待ちしています。それぞれの小学校を立派に卒業してきて下さい。小学校生活をやり切って下さい。次のステージが待っています。
『がんばれ吉川の子ども達!』

熱心に部活動を見学する6年生の姿

大雪の対応について

本日、大雪対応に関する通知を御家庭に生徒を通じて配布いたしましたが、登校時刻等で変更をいたします。

・明日(1/23 火)の登校を10:00とします。
・3校時からの授業を行います。1校時と2校時の授業をカットいたします。

以上、よろしくお願いします。

竜巻対応避難訓練実施

 本日、竜巻を想定した避難訓練を実施しました。平成25年9月2日越谷・松伏地区に竜巻が発生し大きな被害をもたらしました。
 日頃からの備えを念頭に、災害から未然に身を守りましょう。!