学校ブログ
学校ブログ
研究授業(音楽)
日本の伝統芸能に親しみ、そのよさを味わおう[歌舞伎・長唄「勧進帳」からを題材にし、鑑賞・音読・唄い・グループに分かれて、意見交流をおこない、長唄らしさをより表現する工夫を考えながら唄っていました。

研究授業(数学&道徳)
5時間目、1年5組で「数学:空間図形(投影図)」 6時間目、3年4組で「道徳:大きな木」の校内研究授業がありました。
数学の授業では、個々で課題に取り組み、その後グループで効率的な投影図の表し方について熱心に話し合っていました。
道徳の授業では、主人公の気持ちの変化について考え、発表し合いながら意見交流を深めていました。
数学の授業では、個々で課題に取り組み、その後グループで効率的な投影図の表し方について熱心に話し合っていました。
道徳の授業では、主人公の気持ちの変化について考え、発表し合いながら意見交流を深めていました。
第2弾
豚肉の生姜焼き調理実習で習得した技術をフルに発揮し、鮭のホイール焼きにチャレンジしました。班内での動きもスムーズで、流れるように調理を行っていました。タマネギの乱切りも猫の手でしっかりと押さえながら切っていました。
いよいよです。
自分を信じ、最後の最後まで粘り強く。そして、当日、BESTの状態で受けられるよう体調管理をしっかりと。
頑張りましたっ。
金曜日に実施した2年生校外学習まとめ集会がおこなわれました。
各学級から1班代表(班長)が校外学習(高校見学)の感想と頑張った点・課題点を発表しました。百聞は一見にしかず。実際に高校の先生と話をし、施設設備や高校生の様子を見学して「校舎内がとても綺麗だった」「挨拶がしっかりとできていた」「部活動の種類が多く、どの部活動も活発に活動していました」など・・体感してきました。また、班活動では、「行程表通りに移動ができた。」「自分の役割をしっかりと果たせた。」「班で協力し合いながら、臨機応変に動くことができた。」など、この校外学習を通じて、色々な力がつきました。
各学級から1班代表(班長)が校外学習(高校見学)の感想と頑張った点・課題点を発表しました。百聞は一見にしかず。実際に高校の先生と話をし、施設設備や高校生の様子を見学して「校舎内がとても綺麗だった」「挨拶がしっかりとできていた」「部活動の種類が多く、どの部活動も活発に活動していました」など・・体感してきました。また、班活動では、「行程表通りに移動ができた。」「自分の役割をしっかりと果たせた。」「班で協力し合いながら、臨機応変に動くことができた。」など、この校外学習を通じて、色々な力がつきました。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
4
7
9
0