学校ブログ

学校ブログ

第2回学校保健委員会

 多目的室を会場に、保護者の皆様、2年生保健委員、先生方が参加し、「豊かな人間関係を築くために~上手な気持ちのコントロール方法~について、スクールカウンセラーさんより、ご講演いただきました。
 まず、2学期に実施したアンケート結果を、保健委員代表から説明した後、6名1班として、グループワーク(ストレス(悩み)を書き出す・話す練習、自分をサポートしてくれるリスト)を体験しました。充実した活動となり、あっという間の1時間でした。
   

いざっ!


  6時間目、1年生はスキー教室に向けてのテスト実施。合格点は、92点とのことでした。
  2年生は、校外学習に向けて、訪問する高校の資料を各自、持ち寄り調査開始。
  3年生は、自分史製作・・。過去の自分を振り返ると共に、将来の夢を描きながら・・・
どの学年も、クラスも集中して取り組んでいました。1月も終盤です。次のステージへ進む準備を! 

スキー教室に向けて

  
 スキー教室に向けて、講習班・部屋の整列点呼練習&百人一首プレレクを行いました。
スキー教室まで、8日となりました。自分の役割、全体での動きなどなど・・・。1つ1つ確認しながら準備を進めてくださいね。&体調管理もしっかりと!
 

第3回学校評議員会が開催されました。

   今日は、学校評議員の皆様にご来校いただき、3学期の様子や地域での様子を話合いました。その後、たくさんの授業を参観していただき、「私語なく集中して授業に取り組んでいた。」「挙手もあり、掲示物が綺麗・見やすく工夫されていました。」「教室の床も綺麗にしてありました。」などなど・・・お褒めの言葉をいただきました。

最後まであきらめずに・・・

 3年生は、県内私立高等学校受験中心日2日目となり、来年度のスタートラインを獲得すべく、90名近くの生徒が、各会場で頑張っています。
 1年生は、今までの学習内容の確認(実力テスト)を行っています。3時間目は社会、この後、理科、英語と続きます。よく問題を読み、解答を見直し、チャイムが鳴るその時まで頑張ってくださいね。