学校ブログ
学校ブログ
よろしくお願いします。
2学期に引き続き、家庭科の授業の一環で、13日(3-5)、25日(3-4)、31日(3-2)、2月2日(3-3)の生徒たちが、第一保育所へお邪魔して、実習をさせていただきます。一緒に体を動かして遊んだり、生徒が製作したおもちゃで遊んだりして、楽しくふれあうことができました。 実習を終えた生徒からは、「妹や弟がいない私にとって、とても貴重な経験になりました。幼児が笑顔になってくれると自分も嬉しくなりました。このことは将来かならず活きてくると思いました。」「最初はとても緊張していたけれど、園児たちが積極的に話しかけてくれたお陰で楽しく遊ぶことができました。このような貴重な体験をすることができてよかったです。」など、感想を話していました。
校外学習に向けて・・・
2年生は、2月17日(金)に校外学習として、1日班別行動を行います。場所は、東京駅地下1階「団体待合所(学生用)」(実際に、修学旅行当日に待機する場所です)と、埼玉・千葉・東京方面の高等学校を午前1校・午後1校訪問し、先生より説明を受け、施設設備見学をするものです。
今日の集会は、スローガン発表・ねらい、校外学習班長選出方法についてでした。集会後、教室に戻り、班長推薦用紙に記入することとなります。今日を機に、取り組みがスタートします。修学旅行にも、進路学習にもつながる大事な学年行事です。成功することを祈っています。
今日の集会は、スローガン発表・ねらい、校外学習班長選出方法についてでした。集会後、教室に戻り、班長推薦用紙に記入することとなります。今日を機に、取り組みがスタートします。修学旅行にも、進路学習にもつながる大事な学年行事です。成功することを祈っています。
開始です!
通常モードです。給食あり・授業開始です。2分前着席、集中して授業に取り組んでいます。
当たり前のことが、あたり前のようにできる。3学期好スタートですね。3学期は、1年の締めくくりの学期、また、次への準備の学期となります。1日1日しっかりと!
3学期スタートです。
明けまして、おめでとうございます。
いよいよ 3学期がスタートしました。1・2年生は、次の学年に進級するための準備、3年生は、次のステージのスタートラインに立つための勝負の学期となります。
悔いの残らぬよう、1日1日を充実したものにしてくださいね。
目標なくして努力なし。 努力なくして成果なし です。
あなたは、どんな目標を立てましたか?
2学期 終業式
2学期終業式を迎えました。各学年の発表、立派でした。18日間の休みが終えると、いよいよ次のステージに向けての準備となります。エネルギーを充電して、1月10日、元気な姿で登校してください。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もお世話になりました。皆様にとって来る新年がよい年でありますように。来年もよろしくお願い致します。
吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
6
4
6
9
5