学校ブログ
学校ブログ
人事を尽くして天命を待つ。
究めよう 学びの奥義 さあ われら 溌剌 明日に挑む

さあ、いよいよ勝負の時がきました。準備は万全ですか。
今日は早めに準備をし、睡眠を十分に取り明日に備えて下さいね。
自分を信じて、頑張って・挑んできてください。
努力は、人を裏切らないです。
さあ、いよいよ勝負の時がきました。準備は万全ですか。
今日は早めに準備をし、睡眠を十分に取り明日に備えて下さいね。
自分を信じて、頑張って・挑んできてください。
努力は、人を裏切らないです。
3月です・・
2月も終了し、3月に突入。3年生にとっては、2・3日が勝負。また、1・2年生は、期末テストとなります。
3年生は残り11日で次のステージスタートラインに立つ準備をし、自分の夢・目標に向かって突き進む覚悟をしなくてはなりません。
1・2年生は、17日で中堅・最高学年となる準備をしなくてはなりません。1年生は、4月に入学してくる後輩のよき手本として、2年生は、中央中を背負って、中央中の顔として頑張っていく覚悟はできているでしょうか?生活面・学習面・部活動などなど・・・。1年間。僕は・私は、これを頑張った!この1年でここを成長させる事ができた!というものを持って、次のステージに向かってほしいと思います。
平成28年度、最後の月。1日1日を大切に、そして充実させたものとして下さい。


3年生は残り11日で次のステージスタートラインに立つ準備をし、自分の夢・目標に向かって突き進む覚悟をしなくてはなりません。
1・2年生は、17日で中堅・最高学年となる準備をしなくてはなりません。1年生は、4月に入学してくる後輩のよき手本として、2年生は、中央中を背負って、中央中の顔として頑張っていく覚悟はできているでしょうか?生活面・学習面・部活動などなど・・・。1年間。僕は・私は、これを頑張った!この1年でここを成長させる事ができた!というものを持って、次のステージに向かってほしいと思います。
平成28年度、最後の月。1日1日を大切に、そして充実させたものとして下さい。
最後の・・・
始まりました。義務教育最後の定期テスト。今日は、音・体・英・国の4教科。そして、明日は技家・社・数・理となります。今週は、公立学力検査もあり、テスト・テストの週になります。チャイムが鳴る最後の最後まで、見直して、今まで取り組んできた成果を発揮してくださいね。
研究授業(音楽)
日本の伝統芸能に親しみ、そのよさを味わおう[歌舞伎・長唄「勧進帳」からを題材にし、鑑賞・音読・唄い・グループに分かれて、意見交流をおこない、長唄らしさをより表現する工夫を考えながら唄っていました。

研究授業(数学&道徳)
5時間目、1年5組で「数学:空間図形(投影図)」 6時間目、3年4組で「道徳:大きな木」の校内研究授業がありました。
数学の授業では、個々で課題に取り組み、その後グループで効率的な投影図の表し方について熱心に話し合っていました。
道徳の授業では、主人公の気持ちの変化について考え、発表し合いながら意見交流を深めていました。
数学の授業では、個々で課題に取り組み、その後グループで効率的な投影図の表し方について熱心に話し合っていました。
道徳の授業では、主人公の気持ちの変化について考え、発表し合いながら意見交流を深めていました。