お知らせ

放送児童朝会

 今朝は、校内テレビ放送による児童朝会がありました。集会委員会の児童が事前に放送することをVTRに撮って、それを放送しました。

 

新しい生活様式の中で友達と楽しく安全に遊ぶには、どんなことに気を付けたらよいのかをクイズ形式で考える楽しい児童朝会でした。

集会委員の皆さん頑張りましたね。

1月最後の一週間の始まりです

 1月最後の一週間が始まりました。今日は、朝の寒さが和らいで、日中はとても良いお天気で日差しが温かく感じました。

元気に登校する栄小の子供たち。昨日の雨で、からからに乾いていた校庭が潤いました。

朝の会で一日がスタート。    音楽で和楽器の学習。      1人1台のタブレットを使って調べ学習

刺しゅうの縫い取り。難しそう。  算数の学習の振り返り。    キャッチバレーボール。

 

みんなで打楽器の合奏。     箱の形を調べています。     おとなりさんのタンバリンをたたきます。

1月も残り一週間。今週も元気に過ごしましょう。

 

凧あげ コマ回し 楽しいね

1年生が、生活科の学習で「凧上げ」「コマ回し」に挑戦しました。

 

風がないので、一生懸命走りながら凧あげをしていました。でも、みんな楽しそうでした。

 

広い場所でのびのびとコマ回しに挑戦することができました。うまくコマが回ったときは、満面の笑みでした。

栄小 今日の一日

 朝から北風が吹く寒い一日でしたが、栄小の子供たちは寒さの中でも元気に過ごしていました。

 

1,3,5年生のはつらつタイム  寒さに負けずに運動に取り組みました。

 

おいしい給食いただきます。                   いつもお掃除ありがとう。

 

6時間目はクラブ活動。 3年生は、4年生で入るクラブ選択のための「クラブ見学」でした。

3年生の皆さん、4月からのクラブ活動が楽しみですね。 

寒さに負けずに  はつらつタイム

 上空の寒気の影響で気温が低い日が続いています。今日も朝から冷え込んでいましたが、栄小の子供たちは元気に登校してきました。今日は、1,3,5年生のはつらつタイムです。元気に短なわとびに挑戦していました。

 

3学期スタート  

 栄小学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。今日から3学期の始まりです。教室では、久しぶりに顔を合わせた友達と楽しそうに過ごす子供たちの姿が見られました。

 

進級・進学に向けて一日一日を大切に過ごしてください。

明日から冬休み

長かった2学期も今日で終わり、明日から冬休みに入ります。年末年始の様々な行事がある冬休みは、特別です。今年はいろいろと制限が多くありますが、楽しい冬休みになることを願っています。

 

栄小のみなさん、1月7日にまた会えることを楽しみにしています。

よいお年を。

全集中で   書初め競書会

今日は、3年生、6年生が書初め競書会を行いました。3年生は、初めての毛筆での書初めです。

筆先に全神経を集中し一字一字丁寧に書いていました。

3年生、6年生の皆さん、頑張りましたね。

 

今日は2学期最後の給食でした。

 

 

一字一字気持ちを込めて  書初め競書会

今日は、2年生、4年生、5年生の書初め競書会がありました。2年生はフエルトペン、4,5年生は毛筆による書初めです。

 

一字一字、一画一画、丁寧に、気持ちを込めて真剣に筆を運ぶ姿は、大変すばらしかったです。

2年生、4年生、5年生の皆さん、頑張りましたね。

きれいな星空を見てきました。  ワンダーランドプラネタリウム「星の学習)

今日は、4年2組の児童がワンダーランドで星の学習をしました。プラネタリウムを見ながら、星の動きや星座について楽しく学習しました。

ほかにも楽しいレクリエーションもあり、みんな楽しそうに過ごしていました。4年生は、10日(木)に3組が、16日(水)に1組が、そして、今日2組がワンダーランドで星の学習をしました。

ワンダーランドの皆さん、ありがとうございました。

さわやかあいさつ運動 

今日は、今年最後のあいさつ運動でした。今週は、1,3,5年生が火・木曜日、2,4,6年生水・金曜日に、あいさつ名人があいさつ運動を行いました。

あいさつ名人の皆さん、頑張りましたね。

 

ランチミーティング

 今日は、「吉川市長さんとのランチミーティング」が行われました。例年実施されているランチミーティングですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため給食を一緒に食べずに「ミーティング」のみ実施しました。

 

代表として参加した4名の6年生たちは、市長さんのお話を聞いたり、質問に答えたりと、楽しそうに参加していました。

最後の土曜授業

土曜授業は今日が最後です。あいにくの天気で寒い一日でしたが、栄小の子供たちは元気に過ごしていました。

 

2年生「おいもパーティー」 学年園で育てたサツマイモをゆでて、みんなで食べました。

最後の土曜給食

 

栄小の皆さん一週間よく頑張りましたね。寒さに負けずに、来週も元気に過ごしましょう。

 

 

いつもありがとうございます。  おはなしたからばこ読み聞かせ

今日の読書タイムは、「おはなしたからばこ」の皆さんによる「クリスマス会」でした。ハンドベルによる演奏と素話、絵本の読み聞かせをしてくださいました。今年は、大勢で集まることができないので各教室で校内テレビ放送で鑑賞しました。

最後に手作りのしおりもいただきました。「おはなしたからばこ」の皆様、いつもありがとうございます。

みんな頑張りました。  校内持久走大会

今日は、校内持久走大会が行われました。曇天の寒い天気でしたが、子供たちは元気いっぱいに走っていました。

 

みんなそれぞれの目当てに向けて頑張って走っていました。体調不良等で走らなかった子供たちも、応援を一生懸命に頑張っていました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

今年も始まりました。  九九道場

2年生が、九九の暗唱の最後の仕上げに校長室にやってきます。3、4、6、7の段の上りと下がりに挑戦しています。

一生懸命に九九を唱える姿に成長を感じます。

2年生の皆さん、頑張ってくださいね。

おいしくてバランスの良い食事  6年食育

「1食分のこんだてを考えよう」 今日の6年生の食育の学習のテーマです。

5大栄養素を含む栄養バランスを考えて、主食・主菜・副菜・汁物の献立を考えました。

 

友達の献立と比べながら楽しく活動することができました。

栄養バランスが難しいという感想や、毎日の献立を考えている家の人の大変さが分かったという感想が聞かれました。

今日の栄小

今日は明るい日差しが降り注ぐ暖かい一日でした。栄小の子供たちの様子をお伝えします。

教室では、意欲的に発表する様子が見られました。

新しいタブレットを自在に使いこなしています。書初めの学習も始まりました。

どの学級も、真剣に学習に取り組んでいます。

 

爽やかなあいさつで始まる栄小の一日

「おはようございます」 今日も明るく爽やかなあいさつで一日が始まりました。校門では、10月のあいさつ名人たちがみんなを明るいあいさつで出迎えました。

栄小では、あいさつの輪がどんどん広がっています。