お知らせ
修学旅行に向けて
まだまだ暑いですが、少しずつ涼しさも感じられるようになりました。
昨日、6年制修学旅行の保護者向けの説明会を実施しました。
ご多用の中、また暑い中、説明会に参加いただきましてありがとうございました。
日程や持ち物等の概要と注意事項について説明させていただきました。
子どもたちも、修学旅行に向けて着々と準備が進んでおります。
良い思い出となる修学旅行となるように準備をしっかり進めていきたいと思います。
「リユース」ってどんなところ?
9月も中旬に入りました。
8日(金)に、4年生の児童が社会科見学として、
越谷市にある東埼玉資源環境組合第一工場の見学をしました。
吉川市内を走るゴミ収集車が集まり、「リユース」と呼ばれるごみ処理施設です。
子供たちはごみ処理施設の大きな設備や展望台から見える地域の様子に
とても驚いていました。
社会科において、実物に勝る資料はありません。
地域の暮らしを支える仕事をしている人たちに感謝の気持ちを持つとともに、
地球の環境のことも考える良い機会となったことと思います。
のこぎりでザクザクと…
雨の強い一日となりました。
4年生の図工の授業の様子です。
木材をのこぎりで細かく切っています。
切る方向を工夫して、様々な形の部品を作りました。
切った材料は丁寧にやすりがけをし、くっつけて作品を仕上げていきます。
完成が楽しみです。
Let's 虫とり!
台風13号の動きが気になります。
6日(水)に、3年生が虫とりを実施しました。
夏の間に伸びた草のおかげで、公園はよい虫のすみかとなっていました。
虫とり網を使ってバッタなどの虫をつかまえ、虫の様子を観察することができました。
虫がたくさんいる場所を教えあっている姿も見られました。
身近な生き物への興味が高まってほしいです。
2学期もはつらつと!
涼しい朝となりました。
本日、2・4・6年生のはつらつタイムを実施しました。
2学期が始まってから暑さで外での運動ができない日が続いていました。
今日はローテーション運動として学年やクラスごとに運動をしました。
久しぶりの外での運動で、汗びっしょりの児童も多くいました。
6年生の陸上大会、持久走大会と大きな体育行事があります。
スポーツの秋に向けて、しっかりと体力をつけてほしいです。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274